畑の片付けは続く |
2021-03-07 Sun 08:23
4日は昼前から畑へ出た。この日のミッションはハウス内の片付けだ。
これは2月終わりころの写真、中ではアブラナ科が董立ちしている。3月になったとはいえ、まだ朝晩は寒いので、ハウス内栽培とその後の露地栽培との2段階にするため、まずはハウス内だ。 ![]() 董立ち野菜などを抜いて耕運機で耕してやった。しばらく乾燥させ、堆肥などを入れる予定だ。 ![]() 脇の方にあったフィノッキオは残した。 ![]() そして、このサラダ菜は食べようと思い抜いたが帰るまでに萎れるのでハウス入口脇のドラム缶に放り込んでおいた。 ![]() 来る前に家で炒飯を作って持って来た。耕運が終わったところで昼食、今年初めての畑飯だ。大したものではないけど外で食べるのは美味い。 ![]() ハウスの上の中の段、アスパラ菜や紅菜苔が花盛り ![]() まずはその上の里芋の所を掘って里芋を発掘した。今季は非常に出来が悪かった。夏に日照りが原因だったか?その後、耕運機で起こした。 ![]() これは里芋と一緒に掘り起こした生姜、、、、、今頃掘って食べれる???? ![]() その後、アスパラ菜と紅菜苔も抜いた。 ![]() 倉庫用のテントの脇にポットなどを置いていたが、イタリアンパセリの苗があったらしく、勝手に大きくなっていた。一部は刈り込んで持ち帰った。 ![]() 上の畑に上がってみると高菜が食べ頃になっていた。ちょっと菜物が少なくなって来たのでちょうど良いタイミングだ。 ![]() その奥で子持ち高菜が良い感じになりつつある、期待したい。 ![]() そら豆もだいぶん大きくなった。これから暖かくなってグンと伸びるだろう、、、、、。 ![]() そらの畑の今、冬の間はモノクロの世界だったが、ちょっと色づいて来た。 ![]() さてさて、これからこの畑でも色々なドラマが今年も始まるかな??? ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
| 素の暮らし |
|