引き篭もりの日、大豆の五目煮 |
2021-01-14 Thu 06:46
10日になると寒波もだいぶん緩んできたので、近くにあるイオンまで買い出しに行ってちょっとだけ食料を調達した。
とは言っても、基本は引き篭もり生活でストック食材の活用は続いている。 この日は、昨年頂いた長野の大豆の「一人娘」の残りを前日から水に浸け、この日に茹でて柔らかくした。こうしておいて半分は次使う時の時短のために冷凍保存した。 ![]() 半分を使って五目豆を作った。大豆は畑の肉と言われ栄養豊富、こういうものも引き篭もりの時は使わないとね、、、。 ![]() カブも買ってきて富有柿を入れた酢カブも作った。カブは畑にあるけど今は雪の下、採りに行くのも大変なのでこの日は買った。 ![]() 美味しい地酒の熱燗をキューっと、つまみはキュウリに金山寺味噌を付けていただいた。 ![]() そして、貰い物の日本海の荒波に揉まれた岩海苔の乾燥させたものを使って卵のスープ、磯の香りが良いです。 ![]() スーパーに鯖があったので購入し煮付けも作ってこれがこの日の晩飯です。買い足したものとストック食材を使って慎ましやかに暮らしてます。素材は良いけど何となく地味だね(^ω^ ≡ ^ω^) ![]() そして、これがこの日のお供の地酒、隠岐の島産です。県下でも評価の高い地酒で正月に仕事に出た自分へのご褒美です。 ![]() 3が日に仕事2回出たからもう1回はご褒美は行けるな、、、、、。今度はどの銘柄にしようか?? ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
| 素の暮らし |
|