畑で奮闘 |
2020-11-14 Sat 08:06
11日は仕事は休み、家では床の改装で居る場所が限られるので畑に出勤だ。
早速、作っていた玉ねぎ畝に極早生種100本を定植した。赤玉ねぎはちょっとまだ苗が小さいのでもう少ししてから植える予定。晩生種は12月初め頃かな?? ![]() オクラ・モロヘイヤがあったところの草を刈って片付け ![]() 耕運機で起こした。これで当面は草が抑えられる。ここには12月に入ったらマメ類かな? ![]() 2本作っていた玉ねぎ畝の横に追加畝を作るため施肥 ![]() そして、耕運機で混ぜた。 ![]() ニンニク第2弾も芽が出て来て、出ていない穴がハッキリしたので追加でニンニクを埋めておいた。 ![]() この日は、手前に3本目の玉ねぎ畝を作りマルチを張った、そしてその手前には本当にしょぼいブロッコリー・カリフラワー苗がポットに残っていたのでダメ元で植えといた。 また、奥側のニンニク畝の向こう側(ちょっと緑のところ)にのらぼう菜と菜花を植えといたがちゃんと付くかな??? そして、その他の所もできる範囲で草抑えのため耕運機で撹拌しておいた。そらの畑を北側から見たところだ。とても全部野菜で埋める気はなく、植えない所は休ませる。 ![]() 以上、ガンバの作業編、今度は手入と観察でこれは大根の今、下葉を取ったり ![]() 人参周りの草取りと間引き、これは植えた本人(姫2号)が家には居るところがないので義母の家に来てやっていた。 ![]() 2週間ほど前に葉を欠いていた芽キャベツ、また葉が大きくなっていたので欠いて追肥した。 ![]() ハウスの上の芽キャベツもこの日ネットを外し欠いて追肥してやった。その横のアスパラ菜と紅菜苔がだいぶんしっかりして来ている。 ![]() さてさて、一番上に植えた白菜だが、虫食いによる芸術作品状態だ。まあ〜どれだけ収穫できるか???できたら儲けもん??まあ〜もう白菜もずいぶん安くなっているので、ダメなら購入だね、、、、。これだけ虫食いだと遅く植える白菜に変えたほうが良いのかな? ![]() 仕事の谷間の作業でやっつけ仕事的だ。翌日から2連勤・休み、2連勤・休み、2連勤と仕事が入り忙しい、もちろんその合間もいろいろある。下旬の日程は不明、今日頃、提示されるかな??GO TO TRAVEL でこちらの温泉地などの旅館は既に全部埋まっているようだ。また下旬には出雲大社の神迎え祭などもあるので、当分は観光客が多く忙しそうだ。観光客が増えるのは良いけどコロナは要らんぞ〜〜 この日は谷間の畑奮闘編でした。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
| 素の暮らし |
|