元気回復、水餃子と五目おこわ |
2020-11-11 Wed 06:10
11月6日、松葉ガニ(ズワイガニ)漁が解禁になった。先日行った鳥取県の岩美町の網代港には揚がっているだろうな、そして、道の駅「きなんせ岩美」には松葉ガニが並んでいることだろう。
こちらは、7日に境港に水揚げされたカニがスーパーで並んでいた。生体(足折れなどないもの)が1500円たぶん2級品、足の1本折れ1000円、親がには980円、兵庫県の香住だろうか初競りで1杯250万円だったが、、、、。 庶民には、スーパーでの値段くらいしか手が出ないか?でも都会の人が買うのはもっともっと高いが、、、、。カニを横目で見ながら素通りです。まだまだ買う機会はいつでもある、、、、。 ![]() そんな高級なカニは置いといて、昼食には乾麺のきしめんを茹でて食べたボンビー一家だ。 ![]() 予報通りこの日は雨で畑は無理、久し振りに引き篭もりで粘土細工など、、、コネコネと水餃子にする餃子を作った。小麦粉を捏ねて皮も作った。水餃子にする時、市販の皮より作ったものがフワツル感があると妻が言うので渋々作ったけどね。今週の水曜日にリビングの内装の改装のため夕食は義母の家の予定で簡単に餃子鍋というのも頭にあったようだ。 ![]() 焼き餃子より中身は少な目で皮のフワフワを楽しみます。この日は20個ほど使った。他に5〜60個あり、これは木曜日まで冷凍保存だ。 ![]() そして、野菜たっぷりの餃子スープを作った。餃子が見えない、、、、、ガセでは、、、いえ、沈んでいるだけです。 ![]() そして、五目おこわも作った。もらった銀杏、畑の枝豆も入れて、もち米が半透明になるまで炒めます。そのほかの具材は豚肉、焼き豚、しめじ、たけのこ、ウズラの卵だったかな? ![]() 蒸し器で蒸します ![]() そして、盛って出来上がりだ。 ![]() この日は、毎日仕事で遅い姫3号が食欲も落ち、疲れ気味なので、好きな水餃子とおこわを作って、元気回復メニューです。餃子自体総合食品で野菜もたっぷりの水餃子、そして、五目おこわもいろいろ入れて栄養タップリ、まあ〜安上がりだけど滋養に満ちてます。 雨の休みの日、料理づくりを楽しんで、オッサンもメンタル面のリフレッシュ???? ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
| 素の暮らし |
|