オクラ・緑なすの撤収 |
2020-11-02 Mon 18:52
水木金と3連ちゃんで仕事をした後の土曜日31日は天気も良く、畑仕事に精を出した。この日の最大のミッションは、夏野菜の片付けだ。
そらの畑の様子、見えにくいけど先にはオクラと緑ナスがある。 ![]() まずは、中の段(ハウス上)のオクラを撤収 ![]() 撤収後、ここは水気が多い所、当地は冬になると雪や霙が降ったりで降水量が多いのでここは耕運後休ませる予定だ。 ![]() 上の畑のオクラも撤収して行った。 ![]() オクラに隣接した緑ナスも、花も少なく、出来た緑ナスも質が悪くなってきていたので撤収 ![]() そして、オクラ・緑ナスを抜いた後は耕運機で起こしておいた。ここにはタマネギ等を植える予定だ。 ![]() 中の段の紅菜苔の横も起こしておいた。さてここには何植えようかな???? ![]() 夏野菜は、中の段に長茄子やピーマン類がまだ残っているが、こちらはもう少しおいて、ボチボチ撤収の予定だ。 今後の大きな仕事はタマネギの定植、そして豆類の定植かな?豆類ももうちょっとしたら種まきしなくちゃ、、、、。当地、冬は北西の季節風が強い。このため、エンドウ類は大きくしすぎると風にやられるので丈を伸ばさず小さい状態で冬を越させるためタネ蒔く時期も遅くしてます。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
| 素の暮らし |
|