果樹はまずまずだ〜 |
2020-10-02 Fri 07:45
28日、月曜日に種まきなど頑張った後は畑の現状確認です。
一番奥のエリアでは菊芋が倒れていた。そんな強い風吹いたかな??? ![]() ダビデの星は上の方にいっぱい出来てその重さで倒れかかっていた。まあ〜種取り用、このまま放っておけ、、、 ![]() 果樹エリアではせとかが密生して出来ている。昨年もせとかは豊作だったが今年も期待できる。 ![]() 今年は八朔も実が多く付いている、2年前、寒波で被害を受けたが復活だ。脇の方の枝に瓢箪かぼちゃが伸びて来て絡みついている。さて瓢箪かぼちゃだが出来ているか??耕作放棄地の方にどんどん伸びているが、草が枯れ出す頃に結果がわかるかな、、、、。 ![]() 栗は、今年は夏までは好調だったが、虫食いが多く、また秋になってたくさん落ちた。木によっては全くないものも、、、、、でもこの木は若い木だけどいっぱい付けていてちょっとだけ期待だ。虫食いがないと良いが、、、、、。 ![]() この日は、妻も出て来て実家前の空き地で枯草や枯れ木を焼却していた。ちょっと空き地の方へ行ってみた。空き地に入って正面には妻が植えたパンパスグラス(西洋ススキ)、狐の尻尾だ〜〜 ![]() 空き地では温州ミカンが色づきだしている。空き地の柑橘はなかなか収穫できなかったが昨年あたりからボチボチ出来始めた。今年は温州ミカンが結構付いた。 ![]() そして、レモンはたくさん付いている。料理にお菓子作りにしっかり使える。年が明けたらしっかりお礼肥をしてやんなきゃ、、、、、。 ![]() 空き地に隣接する義母の畑で妻がかぼちゃを収穫、瓢箪かぼちゃとなんかわからない種類のかぼちゃ、妻が義母に代わって変わって管理、そして大根やら高菜やらのタネを播種、また定植している。 ![]() そして、これは上の畑で放置し過ぎたバターナッツ、虫の食われたわ〜〜〜ダメだね、、、、。 ![]() まだ頑張っているナス類、そして、残り物でオマケのような空芯菜、そしてイチジクも採って出荷です。小金を稼いでいます(っ*^ ∇^*c) ![]() 果樹類はまずまずで実りの秋を迎えております。さてさて、天気が良いので頑張って秋冬野菜の準備を頑張らねば、、、、。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
| 素の暮らし |
|