畑は草だらけ、梅雨が明けたら退治だ |
2020-07-30 Thu 15:45
今年は梅雨明けが遅い、畑は泥濘みオッサンを寄せ付けない。収穫は行くけどね、、、、、。
もう草だけが元気だ。その分オッサンのトーン下がり放しだ。そらの畑は草に覆われています。 ![]() キュウリの周りも、、、 ![]() 里芋の所も、草取らにゃ追肥もできない。 ![]() 2週間ほど前だったろうか?耕運機で混ぜておいた所も草が大きくなりつつある ![]() ネギの所は草だらけだが、ロロンカボチャがそこを通って大遠征してきた。 ![]() これはモロヘイヤとオクラだが、ロロンカボチャはモロヘイヤの左にズッキーニがあり、さらに左側に植えていたものだ。ズッキーニを超えモロヘイヤも超えオクラもネギも超え、雑草をも超えてバックブリーカーで落花生の所へ、落花生に影響が出るので右の方に振っておいた。さてさてどこまで旅をするのか? ![]() オクラと緑なす、オクラは長雨のせいか花が少なく、出来があまり良くない。 ![]() 草に埋もれていた落花生は10日ほど前だったか?草を取ってやったので伸び伸びと広がってきた。 ![]() トマトは雨のせいで出来が悪い、割れたりも多い。梅雨が明けないとどうしようもない。 ![]() こちらのトマト。右側は料理用トマトでソバージュ栽培しているが、ここは脇芽があろうが何だろうが自由に伸びさせているので葉っぱが多く、雨の影響が少ないようだ。 ![]() 野菜には水が必要なので雨はありがたいが、こうも多く、長くなると野菜の生育に影響が出る。もう雨はいいから梅雨が明けてくれ、、、、、。 草だらけの畑、梅雨が明ければ先ずは草退治だな、、、、、。 コロナはますます広がっている。遂に岩手でも感染者が出た。田舎からしてみれば、都会から今の時期来て欲しくない。田舎は高齢者も多く、医療体制も不十分だ。田舎で感染者が多く出ると対応できなくなる。その例が与論島だ。 テレビのインタビューで感染者数が少ないから安全と思って来たとか答えている者がいたけど、冗談じゃない。都会に住む自分がウイルスを持っている可能性があることを全く考えていない、自分さえ良ければという感じかな、、、。こういう時期だからこそ違う楽しみ方など試してみる機会でもあるのだが、、、、。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
一月遅れの誕生日の夕餉 |
2020-07-30 Thu 06:17
26日の日曜日、この日は朝からオッサン(爺さん)ソフトの練習日、良い汗を流した。今年はコロナの影響で練習も試合も少なく運動不足気味だ。
今年は3月にバットを新調してシーズンに臨んだが、、、、1本4万円、やはり道具か??今年は頗るバッティングが良い。 さてさて、この日は遅れに遅れていたオッサンの65歳の誕生日の夕食とのこと、約1ヶ月遅れ、いつも一緒にされている父の日、それと新し仕事就任とみんな一緒に、、、、、これって程のいい手抜き???この日は晩飯作りは免除だ。 まずは、シャワーを浴びて箕面の叔母さんからの貰い物の地ビールの箕面ビールを飲む、コクが深く美味い。 ![]() 料理は地中海近辺のものを所望、さあ〜ご馳になる。 何回か登場したが、トルコ料理のドルマ、ピーマンの中に挽肉と玉ねぎと米の具を詰めて煮てある。米が程良く膨らんでフワッとしている。 ![]() ひよこ豆のスパイシー炒め、大量に茹でておいて冷凍していたものを使用 ![]() 海鮮のアヒージョ、ズッキーニは畑産 ![]() 牛肉とひよこ豆などのスープ ![]() これはブルグルと言って挽き割り小麦を茹でたもの、これをスープに入れて一緒に食べます。ちょっとクスクスに近い感じか、、、、。 ![]() もちろんワインがお供、この日は白です。 ![]() 食事が終わってひと休憩後はケーキタイム、桃が丸ごと乗ってました、受けを狙ったのかな????でも桃は足が早いのでケーキ屋さんは完熟でないものを使っていたので酸味が強かった、、、。 ![]() でプレゼントは???貰える値段で適当なものがないしとりわけ欲しいものがない、物欲がない、、、、安物はゴミになる。ということで酒くれ〜〜って言っておいた。後日買って来るとさ、、、、、。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
| 素の暮らし |
|