まずは購入苗で定植開始 |
2020-04-22 Wed 06:55
17日の金曜日は午後に実家へ行く予定であり、朝から畑出勤です。
この日の夕方頃から雨の予報なので、購入苗を植えた。まずは長茄子だ。マルチを張る予定だったが、マルチの穴空けキットを熱するバーナーを忘れて、後日張ることにして取り敢えずは植えた。 ![]() アスパラは上手く出来ていない所も多く、追加して植えた。まあ〜出来るのは再来年だろうけど、、、。仕込んでおかないとネ。 ![]() これから野菜の端境期、早いが良いということで二十日大根のタネを蒔いた。 ![]() そして、ハウス内で種蒔きの追加の作業をした。 ![]() ハウス内に植えたトマトは付いて少しだが伸びた。 ![]() 上の畑に上がってみたけど刈った草が枯れて良い感じ。 ![]() 畑は綺麗になっていた。 ![]() これからは、合間を使って少しづつ小まめに草刈りです。なかなか一気にやるのは大変だ、、、、。 ![]() 午後からは、実家に用があり行った。その前に玉ねぎを植えていた実家畑の様子見。 広い畑、トラクターで均してあった。な〜〜〜〜〜んにも植わっていません。いや端の方にネギと里芋がちょっと植わっていた。 ![]() 道を挟んで反対側の畑、ここも広いです。その脇の方に玉ねぎを植えていた。「わあ〜〜広い畑」と都会の畑やりたい人は羨ましがるかもしれないけど田舎では今まで畑やっていた人が亡くなったり高齢で出来なくなったりで持て余しています。都会では、高層ビルが立ち並び密状態、田舎では益々スカスカになって行く疎状態だ。 ![]() 近づいてみるとなんと、、、、、なんと、、、、。 草だらけを予想していたが、草がない、、、、、、おまけに籾殻が置いてある、、、。どうしたことか???? その後、実家に行って聞いて理解できた。 釣り好きの兄貴、そろそろ鯛釣りなどのシーズン到来、しか〜〜〜〜〜し コロナの影響で離島の隠岐の釣船はコロナが持ち込まれると困るので「隠岐には来ないで、、、」と休業。 釣りができなくなった兄貴は暇を持て余し好きではない畑仕事をしてるとさ、、、、。 ただ〜〜〜草を取ってくれたは良いけど、その時、「肥料もやった」とか、、、、。まずい、董立ちしそうだ。 董立ちして来たら、みんな抜いてくれと頼んで置いた。 ![]() さてさて、未だにコロナは収束しない、田舎のオッサンは、5月末頃まで種蒔きや定植などで忙しいので畑に遊んでもらって不要不急の外出は避けます。本当は旅行に行きたいけどね、、、、、。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
| 素の暮らし |
|