苗づくりに着手 |
2020-04-20 Mon 06:30
16日、木曜日は午後から畑出勤、畑のあちこちにタンポポが可愛い花を咲かせています。
![]() のらぼう菜もブロッコリーも満開 ![]() 草に覆われていたワケギを一応救ったが、草の勢いに負けて元気がないです。収穫は諦めて、もうしばらく置いてから次期に備えて球根を取ります。 ![]() 取り残しの八朔発見、奥の方にあるので鳥も突かないかな? ![]() タラの芽はどんどん葉っぱになって行っている。高くなるばかりで来年採れないので高い所は切ってしまおう。 ![]() 耕作放棄地を点検すると筍が出ています。今年は確か6日に初収穫で去年より10日ほど早かった。まだ、どんどん出てくる状態ではないけどもう少しかな???? ![]() 梅の木では小さな実が付いて来ている。あと2ヶ月弱で大きくなるか? ![]() この日はいよいよハウスでポット苗づくりにかかった。枝豆、トウモロコシなどなど、例年より遅いが、今年は時間があるのでしっかり管理していい苗を作りたいものだ。 ![]() そして、池の埋め立ての続きをした。この日でほぼ埋まった。あと仕上げをして、耕運機で混ぜて、周りの畑と高さを調整して行く予定だ。当面ここは作らない予定で、刈った草などを置いて、来年くらいから使用したい。元々、水気が多い所なので里芋の培地に良いかな? ![]() 予定ではGW明けから新しい仕事だが、このコロナ騒ぎでちょっと変更になるかもしれない。でも以前より時間的余裕もあり、少しづつ良い畑になるよう地道に頑張らなくちゃ、、、、。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
| 素の暮らし |
|