ただひたすら片付けと耕運 |
2020-04-12 Sun 07:30
2日連続で畑をした(草刈りばかりだったが)ので8日は1日休息、その間に刈った草も枯れてきた。
9日、この日は片付けと耕運の日だ。ハウス上の中の段、マルチを剥いで大きめの草は草刈り機で刈って耕運機に絡まないようにした。 ![]() 耕しました、、、、。反対側から撮影です。 ![]() ハウス下も耕運した。 ![]() その後はブロッコリーやカリフローレがあった所だ、ここもまずマルチを剥いでその後大きい草は草刈機で刈って耕運機に絡まないようにした。この場所はトマトの培地の予定で、仕掛けが早いので耕運した後、石灰を置いておいた。 ![]() エンドウの手前も向こう側も、、、、、ただただ只管に耕運した。ちょっと前はただただ草刈りだったが、、こういう単純な労働を長くやるとウンザリ感が普段にも増して大きく気分的にも疲れる。 ![]() 畑の北側を臨みます。写真真ん中辺りの右側には刈った草が山積みです。 ![]() 反対の南側竹藪方面を臨みます。1週間前とは見違える感がありません?? ![]() 3日から精力的に頑張ってやっとここまで、、、、。これで一応培地になる所(野菜がまだある所は別です)は草が抑えられた。起こしたので日も当たり、土に酸素も入りフカフカになるはずだが、、、。 あとは作る野菜の応じて土づくりです。畝を立てマルチ張って定植とこれから1ヶ月、順次進むでしょう???たぶん。 コロナが拡大化する中、島根も鳥取も頑張っていたが、先週末に遂に感染者が出た。感染していても気付かない例も多くやはり外出は極力避けるべきだろう。 しかし、今朝のニュースに出ていたが、鳥取砂丘には東京や大阪の緊急事態宣言が出ている地域から結構多くの人がきている様子が流れていた。あれだけ、言われてもまだこうして出てくるんだから、、、、、困ったものだ。何処かに行かなきゃ自分の時間を楽しめないのかね〜〜そんな幅のない人生なのか??今の時代、昔と違ってネットなどの世界もあり、家にいても外との繋がりはある。この際、一人でも何か興味を持って出来ることを自分なりに考えてみる機会でもあるのでは? ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
| 素の暮らし |
|