小さくてものどぐろは偉大だ〜 |
2020-04-01 Wed 06:48
今日から4月、昨日で今までやっていた仕事から身を引いた。多分1ヶ月ちょっとした後から再始動だ。しばらくは、畑仕事に、生活切り替えの整理、新たな仕事への準備などでしょうか?
新型コロナウイルス感染は、昨日、国内発生が最多になった、感染経路が不明な事例が多くなって来ている。そろそろ緊急事態宣言が必要か?3月の20日前後にちょっと気も緩んであちこちに人の移動があったのが大きいいかも? 罹患者がいないのは、島根・鳥取・岩手の3県になった。どこも密ではなく疎だが、、、、でも、当然部分的には密状態はあり、いよいよかなって気もする。これから進学・就職などで人の動きが多い時期、これらは必要な動きだから止むを得ないかもしれないが(これも制限されることも考えられる)、未だにフラフラ用もないのに出歩いている者がいるので自粛して欲しい。 さて、土曜日に買い物に行った時、のどぐろの小さいのが安かったのでこれも買った。小さいものですがこれで400円です。全部で14匹ありました。 ![]() 土曜日の午後に捌き背開きにした。背開きにしたものを塩水に漬けた。 ![]() 金のハンガーを持ってきてペンチで切り、そこにのどぐろを目刺し状態にしてハンガーの切った所はガムテープで止めてハンガーを吊って塩水を切ります。切れたら2階のベランダに持って行き風乾した。クリーニングに出すと付いて来るタダの金のハンガーを活用すると何となく小さい満足感が、、、、、。 ![]() 1日干してのどぐろの一夜干しの完成です。このくらいのサイズでも観光地で売っているのは高いです。もともとのどぐろは高級な魚ですが、松江出身の錦織圭の「帰省したらのどぐろが食べたい」発言から更に値が上がったようです。 ![]() 早速焼いて食べます。小さいにもかかわらず焼くと脂が滲み出てきます。ちょっと手間はかかるけど安い酒のつまみです。美味い物を食べるには手間暇を惜しんじゃいけませんね、、、、。 ![]() ハウスにちょっとだけ植えてあったスナップエンドを初収穫、免疫力を高めるブロッコリーと一緒に食べます。 ![]() わさわさと出来ている高菜を茹でてから卵とじにした。火を通すのでたくさん食べれます。 ![]() どんどん採れているタラの芽、続けて天麩羅じゃ〜芸もないので茹でて、ダシ醤油とマヨネーズとすりゴマで和えた。 ![]() 董立ちしそうなほうれん草を採ってきてお浸しも作った、まあ〜これは翌朝用でもあるが、、、、。 ![]() これが夕食です。メインののどぐろも安いし、野菜は畑のものをふんだんに使っているので安上がりな晩飯です。でもちょっとタンパク系が少ないか?これには理由があります。昼食はそぼろご飯で肉・卵だったので少なめてバランス取りです。 ![]() それにしても野菜が多いです、、、、、。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
| 素の暮らし |
|