何もしてないけど野菜は頑張ってます |
2020-02-28 Fri 08:05
月曜日の畑の続きで畑の様子です。
第2弾のブロッコリーが出来始めている、第1弾のわき芽が出ているけどそちらは放ったらかしです、ちょっと勿体無いかな? ![]() キャベツも、、、まあ〜適当な間隔で収穫して食べてます。 ![]() これはどうやらカリフローレだったようだけど全く消費が追い着かずの状態だ。栽培する量は難しい、、、。出来ないといけないので余分を植える、そうすると出来過ぎちまう、、、、。 ![]() さてさて、これからのらぼう菜などの芽ものがピークを迎える。のらぼう菜はこの日、摘心をして、初物を持ち帰った。 ![]() 紅菜苔もどんどん出て来ている。 ![]() 菜花も、、、、 ![]() アスパラ菜も、、、、。 董立ちの芽は成長著しい所、これをいただくと人間も元気を貰うような気持ちになる。 ![]() 何だったかは忘れていたが、ここに来て何か変化が????中心部が何か盛り上がって来ている、もうしかしたら子持ち高菜???だとしたら期待です。 ![]() 植えておいた春キャベツも巻き始めて来た。 ![]() エンドウも少しずつ絡み始めている。 年が明けてから、野菜はほとんど構わないけどそれなりに出来て食卓を賑わしてくれる、ありがたいことです。まあ〜この時期草取りと追肥程度でしょうか、、、、。 ![]() これは晩生の玉ねぎだがだいぶん大きくなって来ている、近々、最後の追肥かな? ![]() これは放置菊芋、枯れた茎の下には菊芋がたくさんあるだろうけど、用途をしっかり決め、加工の時間が確保出来た時に掘り出しかな?もう少し眠っていてくれ〜〜〜 ![]() ハウスの中は暖かい、いろんな野菜が董立ちしてきた、もうすぐここはお花畑だ、、、、、。 ![]() 隅の方にちょっとだけ妻が植えていたエンドウ、大きくなっています。さて出来るかな?? ![]() 冬には雪や雨が多いこの地、1〜2月はまあ〜足掻いてもどうしようもありません。もう直ぐ3月、土の中の虫も動き出す時期、オッサンも動き出すのかな??? 今週の仕事は昨日で終わり、ということは今月は終わりだ、いよいよ今の仕事もあと1ヶ月、3月の後半は忙しくなる予定だったが、コロナウイルス騒ぎで。人が集まるようなことはするなとのお達しで中止となり、暇になった〜〜〜、あまり暇すぎるのも困ったものだ、、、、。次への切り替えに時間が割けそうかな? ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
| 素の暮らし |
|