タラの芽のふかし栽培 |
2020-02-05 Wed 19:03
畑と耕作放棄地の境界付近に7〜8年前に植えたタラの木が根を張ってどんどん広がってきている。そうそう広がっても困るのでノコギリで切って行く。
![]() 10本ほど家に持ち帰った。 ![]() 枝にある芽はまだ小さいが、芽が良い感じの配置になるように15〜20cmくらいに切って、束めて水に浸け、それを部屋の中に持ち込んだ。部屋の中は外より暖かいので早く芽が出る。自然の中で育ったものが一番だが、まあ〜一足早い春を味わうのもまた良い。 これ、タラの芽のふかし栽培なんだけど、早い時期からスーパーなどで出ているタラの芽は、このようにしたものを加温している。ここ島根でも県西部の津和野などでは、出荷が始まっている。 ![]() 大根が余っているので切り干し大根も作っている。野菜は干すと旨味が増す。生の大根とは一味違って、これもまた美味しい。 わざわざ買わなくてもこうして作れば良い。田舎暮らしはできるだけ自給自足 ![]() なるべくお金は使わず豊かさを、、、、これ田舎暮しには大事です∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ… ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
| 素の暮らし |
|