素材が良いとやはり美味い |
2019-12-14 Sat 07:20
今回は御馳になった料理です。
今週の水曜日だったか?休みだった姫2号が妻に聞きながら晩飯を作った。少しづつ上達して上手くなってきています。今日はそのことではありません。 この里芋の煮っころがし、レシピ本を見ながら作ったようだ。 使っているこの里芋、我が畑の里芋です。畑の土が粘土質のせいか大変美味い里芋ができます。冷凍里芋のようにヤケにフワッと柔らかくなく、業者弁当に入っているようなジャリっとした食感ではなく。ネットリ蕩けるこの食感、なんとも言えません。 ![]() これはレンコンと人参のきんぴら風、レンコンは流石にできませんので買ってきたものです。こちらでよく流通しているのは岡山産と徳島産で徳島のものは約倍の値段です。岡山産より徳島産が良いということではなくやはり値段が高いだけあって食感が良いです。仕入先の違いでたまたまそうなのかもしれません。最初の歯ごたえ、噛んでいくうちにのネットリ感美味いっす。 ![]() やはり素材が良いと美味いですね。肉で素材の良さを味わうには、随分金がかかるけど野菜はたかが知れてます。それに新鮮な良いものを作っていると多くは自分で確保できます。これはささやかだけど口福です。 因みに魚介類もこちらでは比較的良いものが安く手に入るので食いしん坊には良い所に住んでいると言えます。 でもね、、、、、やはり田舎、、、、。都会のオシャレ感や特別に美味いレストランとか有名な料理人の料理が食べれない、そして世界のいろんな料理も味わえないなどちと寂しいです(ノ_<) でもまあ〜そういうのってどちらかと言えば「ハレの日」、庶民が日常的に食べている訳ではないので良しとするか、、、、、。せいぜい、旅行で行った時に「都会」を味わおう、、、、。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
| 素の暮らし |
|