fc2ブログ

素の暮らし

自然で素朴な暮らしを目指す初老爺の日記

蕎麦屋のつまみ風

 蕎麦打ちをした夏休み最後の日、次は蕎麦を食することです。

 ここ島根では割子蕎麦が有名?、12cmくらいの3段重ねの容器に蕎麦を盛って、薬味と露をかけて食べる。だが、そんな容器はないので普通のそれらしき容器に盛った。

 茹でて水洗いし、冷水で締めた蕎麦、やはりちょっと硬めだったが、、、、?それとも捏ねが足らなかったか??茹でる時に切れたものが多い。まあ〜初めて打った蕎麦だからまずまずとしなくちゃ、、、やはり数をこなさなければ良い蕎麦は打てないだろう。試行錯誤だね、、、、。

010818そば

 せっかく打った蕎麦、そんな日にゃ〜お遊びで蕎麦屋メニューのつまみを作った。

 蕎麦屋では当たり前にある天婦羅、畑にある野菜などを使って

 かぼちゃ、なす、大葉、紫蘇の穂、三つ葉とミニホタテのかき揚げ

010818天麩羅

 そして卵焼き、これも蕎麦屋さんの定番、出汁巻ではなくちょっと甘目に焼いた。さすが素人、片方の卵焼きはちょっと焦げ気味だ。

010818卵焼き

 東京などでは板わさだろうけどここ島根では「あご野焼」、トビウオの擂り身で作ったものだ。島根では当たり前の1品、土産物などで売っているのはもっと太い、でもね、、、、高い、庶民はこれです。でも美味いっすよ。

010818あご野焼き

 ちょっと野菜がないので、コリンキーと貰った沖縄瓜のモーウィを細切りにして酢の物を作った。食感がいいです。

010818コリンキーとモーウィの酢の物

 以上ですが、当然お供はお酒ですね。蕎麦屋でこういうツマミでキュッと一杯、良いですようね、、、、。
 蕎麦を打ったので素人だけど真似事をしてみた。

010818蕎麦屋の夕食

 さてさて、しっかり練習して人様に美味しく食べていただけるような蕎麦打ち人にならなくては、、、、。また一つ好奇心をくすぐることが増えた。楽しく良い刺激です(^-^)/

ポチッとやっていただきますと元気が出ます


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



別窓 | 男の料理 | コメント:8
∧top | under∨
| 素の暮らし |