fc2ブログ

素の暮らし

自然で素朴な暮らしを目指す初老爺の日記

今年も作ったサンバル・ゴレン・ウダン

 12日のことですが、今の時期は材料が豊富なのでインドネシ料理のサンバル・ゴレン・ウダンを今年も作った。

 なんせトマトがたくさん必要だ。冬に作るのは非常に高くつく。今の時期であれば、トマトも畑でどんどん出来ている。

 中玉だが10個ほど使った。まずはトマトを湯むきにする。

 エビは皮を剥いて背ワタを取る。エビが苦手な姫3号には白身魚の切り身だ。

010812たくさんのトマトを湯むき

 材料となる野菜を切る。野菜は玉ねぎ、パプリカ、ピーマン、ニンニクだ。
 そして、この料理に必須のココナッツミルクも、、、。

010812色々材料を切って準備

 カピというエビ醤、ニンニクと玉ねぎにみじん切りを炒め、さらにトマトのみじん切りを入れ、スイートチリ、サンバルという調味料(辛い)、砂糖を入れる。そしてエビを入れ、さらにはココナッツミルクを足す。

 別鍋で玉ねぎ、パプリカ、ピーマンを炒め、ざく切りのトマト全部を入れて炒める。火が通ったらこれを上の鍋に入れてしばらく煮込む。ナップラーを入れて塩味を整える。

 この料理、水は一切入れない。水分はココナッツミルクと野菜からの水分だ。甘酸っぱく辛い(概してインドネシアの料理は甘くて辛いのが多い)。そしていっぱいエビを食べる料理だ。

010812今年も作ったサンバル・ゴレン・ウダン

 そしてインドネシ料理といえばナシゴレン、この頃は手軽にペーストが手に入るので作り易くなった。

010812ナシゴレン

 そして生野菜、よくナシゴレンの脇に盛られているけど、それでは少ないので別皿に盛った。

010812野菜を切っただけ

 この日はこれだけです、、、、。

010812夕食

 トマトを買ってたら高価な料理です。でもトマトはタダなので我が家では安い料理です。でもさすがに冬にはできないけどね、、、、。

ポチッとやっていただきますと元気が出ます


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



別窓 | 男の料理 | コメント:4
∧top | under∨
| 素の暮らし |