fc2ブログ

素の暮らし

自然で素朴な暮らしを目指す初老爺の日記

トマトの収穫の最盛期、そして嬉しい頂き物

 猛暑が続きます。今日も予報では至る所で猛暑日、松江も暑いです。そして、台風が日本列島を狙っています。現在の予想進路では16日にこの松江を通るようですが、、、、、。

 畑は、今トマトの収穫がピークです。2日1回くらいの収穫ですがたくさん採れています。家では生食、トマトソース作りと頑張って消費、そして出荷も頑張っています。先月はトマト、ニンニク、ナスなどで24000円くらいの売り上げでした。今月もトマト、ニンニクは相変わらず好調です。売り上げは資材代に回ります。

 これは、ハウスの中玉トマトです。

010810収穫したトマト1

 そして、こちらは露地のミニトマト、生食用と加工用です。家にはまだ加工できていないトマトが一杯です。

 昨日、出荷先のスーパーに行ってみたが、産直コーナーでは出荷されるトマトが少なくなっていた。専門に作っている人は早めの仕掛けなのでもうピークは過ぎたのかな?ならばうちのトマト売れるか、、、??

010810収穫したトマト2

 さて、ちょっと前の先週の日曜日になりますが、熊本のブロ友さんから嬉しいものを送っていただきました。ありがたいことです。

 手作りのブラックベリージャムが2瓶

010804ブラックベリージャム

 そして、熊本のお菓子と高菜漬け、これ熊本のソウルフード????

010804熊本の美味いもん

 ブラックベリージャムはトーストに付けて食べました。甘みと自然な酸味、重厚で深みを感じる味でした。たぶん、商品化されたものとは違いタップリと自家栽培のブラックベリーを使われたからでしょう。

010806ブラックベリージャムを食す

 ヨーグルトに載せてもいただきました。これでちょっとは目が良くなるかな???綺麗な女性もバッチリと、、、。てな訳ないか????

010810ブラックベリージャムでヨーグルト

 お菓子は上品なお菓子でした。初めて食べました。

010810陣太鼓1

 同封されていた紙製のナイフで切ってくださいと書いてあったので従いました。
 中からはフルンとした感じで餡が固めてあった。

010810陣太鼓2

 そして、切って食べますが、餡の中には求肥が餅状になって入っていました。お上品なお菓子で下品極まりないオッサンは手が震え口が固まりそうです。お茶と一緒に味わいました。

010810陣太鼓3

 そして、高菜漬け、これも有名ですね、、、。
 最初は熱々のご飯と一緒にも食べましたが、やはりこれも捨てがたい1品、そう高菜炒飯、ごま油を使ってシンプルに作りました。いや〜〜美味いです。

 我が料理の師匠は漫画「クッキングパパ」と書いていましたが、この中では たかな ではなく「たなか炒飯」でしたね。

010810高菜炒飯


ポチッとやっていただきますと元気が出ます


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



別窓 | 日頃のこと | コメント:1
∧top | under∨
| 素の暮らし |