fc2ブログ

素の暮らし

自然で素朴な暮らしを目指す初老爺の日記

忘れていた野菜もぼちぼち出来て来ている

 先週土曜日の畑の続きです。

 散水した後の畑散歩、いや巡回。脇芽を植えたトマト、ちょっと遅れるので良いずらし栽培だ。大玉・中玉は盆までに終わってしまうがミニはこれ息が長い。10月頃までは採れるので自家消費にはありがたいんです。

010803脇芽からできたトマト

 種類は忘れたが頂いた苗から育った小さい唐辛子、植えたことも忘れている。まあ〜こういうのは非常にありがたいが、、、、。

010803小さい唐辛子

 他所の敷地(廃屋)にある茗荷の群生からゲットです。この茗荷の一部を昨年移植したが、無事付いていた。今年も10月頃に追加して畑内に茗荷の群生を作りたい。茗荷は夏には必須の野菜だから、、、、。まず放っておけば良いのが最高。

010803茗荷

 耕作放棄地との境界付近の瓢箪カボチャ、周りは草を刈ってやっているが、もうこれも難しくなる。草を刈っているとうっかりカボチャを切ってしまうことも、、、、これからは草と戦ってほしい。

010803瓢箪カボチャ

 大きくなりすぎたズッキーニ、完熟させた。そして、この日、切って家に持ち帰り

010803完熟ズッキーニ

 種を取って天日干しです。来年のために、、、、、。

010803ズッキーニの種取り

 天日干しのついでに、半額で買って来たワカメを干してみた。乾燥ワカメの多くは中国産、これはあまり食べたくないですからね、、、、。これは試験的です。上手くできれば、また、半額を狙ってストックします。

010803乾燥わかめづくり

 玄関脇では、今年も百日紅の花が咲いています。オッサンの好きなピンクです(#^.^#)

010803百日紅の花

 台風8号が九州を襲った、そして週末、盆にかけて9号・10号と、、、、さて今後どうなるか?適度に雨を降らせてくれるのはありがたいが、、、、、災害はいらないよ〜〜〜〜

ポチッとやっていただきますと元気が出ます


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



別窓 | | コメント:0
∧top | under∨
| 素の暮らし |