片付け開始 |
2018-11-26 Mon 07:04
勤労感謝の日の23日、この日はまずHCに代金を支払いに行った。注文書を切ったのは4日、この日はポイント5倍デイ、ただしこれはクレジット決済ではなく現金決済、そこで前日現金を降ろして来た。家の中に現金はあまり置かないので、何となく落ち着きませんね(笑)、これだから貧乏人は困る、、、、。因みにポイントは27000点ほどあり、今後、畑の資材購入に回ります。
支払いを済ませ、その後すぐコンパネを4枚買った。そして、HCの軽トラを借りて家に搬入した。また、充電式のライトも購入して帰った。 午後からは、コンパネを小屋の中に敷いた。4隅をちょっとノコギリで切った。4枚敷くと最後の1枚が入らなかったので入るサイズに切った。 ![]() コンパネを敷いたのは、床が鉄板で寒い時期になるとどうしてもそこから寒気が来るので防止の意味もあります。それに薄い鉄板なので補強の意味もあります。 コンパネを敷いてからは倉庫に避難していたものなどを順次搬入です。 ![]() 今後、瓢箪かぼちゃや ![]() 芋類などを搬入する予定です。かぼちゃも芋もまだ全部収穫していませんが、いい保管場所になります。 ハッポースチロールを置いてますが、これはスーパーでもらって来たもの、スーパーでは業者に処分してもらうものですが、もらってあげてます(笑)。HCでも売ってますが、あれは4〜500円もする。このハッポーに籾殻を入れてサツマイモや山芋を保管です。 ![]() これは買った充電式のライトです。税込7500円くらいだった。でも電気を引き込むことを考えると安いです。充電はスマホの充電用のコネクターが使えます。 ![]() 暗くなってから灯してみました。光源後ろは暗いです。 ![]() でも照らした方はこのくらいの明るさです。まあ〜ポット苗づくりなどのちょっとした作業には十分です。 ![]() これで、家の玄関やPC室に置いているいろんなものが運び込め、ちょっとは家の中がスリムになりそうな気がします。また収穫物の保管もね、、、、。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
| 素の暮らし |
|