今年は猛暑でリンゴはめちゃ不作 |
2018-11-21 Wed 06:28
先週の金曜日、大山の麓でリンゴを作っている叔母から電話があり、リンゴを取りに来ないかと、、、、行かないはずはありませんよね。
ということで行って来ました。秋に叔母が今年は夏の猛暑でリンゴの出来が悪いと言っていたのでもらえるとは思ってもいなかったです。 例年この時期だと真っ赤な「ふじ」がリンゴの木にたわわに生っているのですが、今年は見当たりません。 名峰大山を遠くに望む畑、野菜が作られています。自家消費はたかがしれている。社交的な叔母、果樹も含めていろいろあげたりで消費している。 ![]() 大山の黒ぼくの土で肥えています。土もサラサラです。ただ夏に乾燥すると服は真っ黒に、そして鼻の穴も真っ黒に、、、。 ![]() リンゴは期待できないけど果樹園内に植わっている柿はたわわに生っています。これは愛宕という種類で渋柿です。 ![]() これは富有柿 ![]() これは名前は知らないけど皮が黒いです。柿は別の畑にも沢山あります。 ![]() そして、いろいろもらって帰りました。 まずはみかんです。 ![]() 富有柿も ![]() 愛宕も、、、。これは合わせ柿と干し柿にする予定です。 ![]() 黒い柿もちょっとだけ ![]() メインはやはりリンゴ、量は少ないけど王林とふじをもらった。今年は例年の1/5、その上に玉太りが悪いとのことです。例年、一部のブロ友さんに送っていましたが、残念ですが今年は無理です。 ![]() 幸いなことに、秋になって新しい枝も出て来て復活しているとのことで、来年に期待したいです。 ただ。叔母も82歳、作業のほとんどは従兄弟がやっていますが、これもだんだん高齢化、近くのリンゴ農家も高齢化しています。あと何年、できるか、、、、、、、? リンゴの出来はイマイチで今年は少ないですが、現在、柿も含めて我が家は果物が豊富です。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
| 素の暮らし |
|