玉ねぎの追加植え |
2018-11-15 Thu 06:30
日曜日はいつものとおり午前中は爺ソフトの練習だった。だいぶん寒くなってきてそろそろシーズンオフを迎えようとしている。弱いチームだが年間を通じて練習したり試合したり、当然走ったりもするので、同年代に比べて足腰はしっかりしています。継続は力ですね。
チーム最年長は78歳、この方とても元気であやかりたい、オッサンも目標としては後期高齢者になる75歳までは元気でフィールドを走り回りたいです。でも先は長いなあ〜〜〜 さて、そんな日曜日の午後、畑へ出勤です。 玉ねぎの苗を採って、前の週の続きです。晩生苗を250本ほど植えた。まだ、穴あきマルチは130穴ほど残っている。ここには一番遅い苗を予定している、 ![]() 他には、空いた所に高菜やからし菜などを追加植えをし、定植したが付かなかったところに補植もした。その他草取りや片付けと隙間の穴埋め的な仕事をした。落日も早いのでそうそう時間もない。 ![]() ワケギが元気です、ネギ類は強いです。 ![]() 春菊がワサワサです。後から収穫だけに来た妻が間引いた。 ![]() こちらは追加植えのカブです。第1弾は虫害で全滅、時期を遅らせると良いようです。こちらも間引いて、その間引き菜と春菊の間引き菜は出荷した。 妻に聞くとスーパーで1束150円の春菊をカゴにいれていた人がうちの春菊の間引き菜(1袋100円)を見て、替えて2袋買って行ったとさ、、、、。 そりゃ〜採れたてで間引き菜なので柔らかく、その上に無農薬、お買い得です。 我が家では春菊はあまり食べないけど今年は増やしてます。なんせ虫が付きにくい。無農薬だと虫害になりやすい。でもちょっと癖がある春菊は良いようです。 ![]() これは夏野菜の名残りの紫シシトウ、まあ〜場所は空いてるので放置プレーだ。タネは採ったしもう御用済みだが、、、。 ![]() 秋冬野菜も増えて来て、畑もだいぶん賑わって来た。出来てくるとやはりモチベーションが上がりますね。それを見越してもうチョイ頑張っておかなければいけないが、、、、まあ〜そこは仕事と並行作業、ボチボチだす。 忙しい今週、今日までがピーク、今週はリタイヤ以降初めての5連勤、休み癖の付いたオッサンには長く感じます(笑)。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
| 素の暮らし |
|