やっぱり里芋は出来が悪かった |
2018-11-11 Sun 07:47
月曜日の畑、夏野菜はほとんどなくなり冬野菜が主役になってきている。
9月初めに植えた白菜、見事に虫にやられている(笑)。それでも芯の方は巻いてきている。さてこの先どうなることやら、、、、? ![]() ブロッコリーも丈がどんどん大きくなりネットを持ち上げ、ネットがネットの役割を果たさなくなったので取り除いてしまった。こちらは虫食いは少ない。 ![]() これはカリフラワー??? ![]() これもかな?いやカリフローレか?まあそのうち分かるだろう、、、、、。 ![]() 9月初めに蒔いたダイコン、こちらも虫の攻撃を受けたが、寒くなってきて虫の攻撃も衰え、いまはダイコンの成長が断然優っている。今5cmくらいか?もう少しでダイコンも買わなく済みそうだ。やっぱり冬にはダイコンはなくてはならない。 ![]() 里芋は夏の水不足で成長が遅れた。試し掘りでは少なかったが、その後の成長を期待したがやっぱりダメだった。まあ〜植えた数は多かったので、なんとか自家消費分はできるだろう??? ![]() 妻が友人からもらった変わった唐辛子のの苗、放置プレーだったがなんか出来ている。何という種類だろうか?やけに丈が小さい。 ![]() 我が家では野菜を作って自給率をあげているが、結構食品加工もやっている。代表格は味噌だろうか、これはこの前作った三升漬け、だいぶん熟れてきた。小さい瓶の方は密封し、袋に入れて職場にキープし昼ごはんで少しづつ食べている。なかなかご飯の友に良い。 イカの塩辛や金山寺味噌などいろいろ加工品があるとご飯がしっかり食べれる。昔はこうしてご飯ばかり食べていたか、、、、。オッサン太ってないので炭水化物を減らすダイエットなんかしないよ〜〜〜 ![]() これは友人からの貰い物、十六島海苔、こちらでは正月の雑煮で食べます。でも、これは、そんな上物ではないでしょう。たぶん、、、、、。 ![]() これも箱根に行った妻の友人からのお土産、これ食って長生きすれば誰もが食って、日本はさらに高齢化社会になるね。人生100年なんて安倍さんは言ってるが、そんなに長生きはしたくないね。あれは人生長い、みんな元気、だから労働力も不足しているから皆さん70歳まで働きましょうね。という意味かな(笑) ちょっと前、厚労省が70歳から年金も貰うと試算値で月額10万円増えるなんて甘い人参を示したけど、それまでに死んだら何にもならない。貰うのは早いほうがいいよね、、、、、。 これも70歳までは働きましょうね〜〜なんて意味かな?特別な技術など持っている人は別だが、オッサンみたいな事務職では老害だね(笑) ![]() 今は求められているのでやっているけど、後1年半ほどしたら辞めて、時間を減らして年に合った自分の楽しみのための仕事をしたいですね。 そのためには体力の維持ですね、、、。ということでソフトの練習に行って来ま〜〜〜〜〜す。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
| 素の暮らし |
|