ハウス仕事 |
2018-11-03 Sat 07:37
休みだった火曜日の露地仕事の続きのハウス仕事です。
ハウスの中も少しずつですが埋まって来ております。基本、ハウスの中の野菜は冬季の自家用が中心です。冬にたまにですが積雪があるこの地では雪が積もると野菜が痛みます。でもハウスの中であれば痛まずいい野菜ができるんです。昨季は季節風でハウスが被害を受け大変でしたが、今年は無事を祈りたいです。 ![]() 火曜日には、ハウスの中を片付け、耕耘機で耕し施肥して栽培可能な面積を増やした。 これは、土作り前です。 ![]() そして、これは土づくりした後です。だいぶん広がりましたね。ハウスの中はチマチマいろんな野菜を少しずつ作ります。いずれは、妻実家前の畑にももう1棟建てたいです。そこであれば近いし、風の被害が少ないですから、、、。 ![]() 妻が植えたカリフラワーがなんとか付きました。 ![]() 間引き菜を定植した春菊もどうやら大丈夫のようです。今年は路地でも春菊は多くしてます。無農薬で育てているので虫の被害がある。でも春菊はどうやら虫も嫌うみたいです。 ![]() 水菜ももらった苗を追加植えです。 ![]() トレビスはだいぶん大きくなった。初栽培、この先どうなる???? ![]() 青梗菜は、疎らだが出来たものは大きくなって来た。 ![]() 壬生菜と黒キャベツ、今の所、ハウスの中ではこの2つが先頭を切っています。壬生菜はもうそろそろ収穫でき、最初は浅漬けで食べたいです。 ![]() さてさて、狭いハウスの中だけど追加で植えて冬に備えて野菜をいっぱいにしたい。まあ〜食用で追いつかない場合は出荷ですが、、、、。 ハウスの中がちゃんと出来れば、冬の我が家の野菜はOKです。露地組の大根や白菜やネギなどもボチボチで食卓に参戦してくれると思います。 安心安全な野菜を作って冬籠りの準備です。野菜をあんまり買わず耐乏生活です(笑)、でも資材代は結構かかってますがね、、、、。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
| 素の暮らし |
|