実家畑の野菜は何とか夏を乗り切った |
2018-09-02 Sun 07:23
先週金曜日、午前中は畑の秋冬野菜の準備などをして昼飯はガッツリとお好み焼きです。
オッサンのお好み焼きは関西風です。学生時代お好み焼き屋でバイトしてたからね、、、、。広島風は分かんないけど関西風は各々の鉄板でお客さんが自分で焼くことが多かった。カップルはこの焼く作業も愉しそうだったが、、、。でもたまには店の者が焼くことがあってオッサンも焼いて出したこともある。 ![]() 腹を満たしてからこの日は入院、入所の両親の所へ行った。この日はどちらも調子良い様だった。今年のような猛暑だと病院や施設の方が断然良い。悪い気もするが家だったら熱中症の心配など大変だったと思う。 帰りに、実家畑に行ってみた。 この猛暑にも何とか耐えてさつま芋が広がっている。 ![]() 菊芋も山芋も ![]() 一番心配だった根深葱とリーキも何とか、、、、、、でもだいぶ欠落している。 ![]() こちらの葱はわりと元気だ。 実家畑での葱栽培は今年は実験だ。砂地で作業が楽、だが保水性が悪い、でも何とか猛暑を乗り切った。もちろん兄貴が近くに植えている里芋に水やりをしたのでそのついでに水を貰ったのが大きいが、、、、。 ![]() 草マルチも風で飛んでいるが来週あたりは再度寄せて追肥して土寄せしなくちゃ。 砂地の畑、土寄せも楽で畝をどんどん高くして白い所が多い根深葱が出来れば実験は大成功。上手く行ったら来年はもう少し量を増やしたい。 これはゲリラ豪雨が降る前の写真、昨日未明の雨をもらってさらに元気になってるかな???? ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
| 素の暮らし |
|