雨を期待して土づくり |
2018-09-01 Sat 07:38
一足早い週末を迎えた昨日、8時過ぎから畑へ出勤
妻実家の堆肥置き場の前を見るとアスファルトが剥がれた所にこぼれ種から生えたマクワウリが実を付けているのを発見、しかしまあよくぞこんな所で、そして今年の猛暑の中で、、、、ただ堆肥置き場の前で肥はあったか??? 凄い生命力だ、、、、。オッサンにもこのくらいの生命力があれば良いのだが。 ![]() 天気予報では午後くらいから雨の予報、この夏はずっと天気予報に裏切られて来たが、それでも天気予報を信じて雨を期待、悲痛な農民です。 雨を期待して耕耘、土づくりです。この場所は、これまでドラム缶が置いてあったところで、ここを新たに耕耘してちょっとだけ畑の拡大です。 ![]() 広さはどうでも良いけど耕作地が整形され使いやすくなった。 ![]() こちらも水溜があった所、こちらも前の部分と繋がって使いやすくなった。 その他、堆肥などを置いて土を作った場所を拡大しておいた。 ![]() ハウスの上の段でも堆肥などを置いて土づくりです。 これで雨が降ってくれれば耕してあるので肥料分なども染み込みやすくなる。またまた天気予報に裏切られるかもしれないけどコツコツの農民です(笑)。 ![]() 昨日は天気は良かったが風が強かった。お陰で涼しかったが、、、、。 トマトの雨除けがグラグラしていたので撤去して部材も括って片付けた。 ![]() ![]() そして、家で苗を作っていたつるなしインゲンのサクサク王子を定植した。これも雨を期待しての仕事です。 ![]() 11時半頃まで頑張った。あの猛烈に暑かった7月下旬から8月上旬には8時を過ぎたらとても畑など出来なかったが、だいぶん涼しくなったのかな?? 期待に胸を膨らましていたが午後は一向に雨が降らない、、、、、、。 それでも夜になって雨音、、、そして真夜中にもの凄い雨の音、ゲリラ豪雨か???しっかり降った。乾き切った大地がしっかりと雨を吸い込んでくれているだろう、、、、。やっとのことで雨らしい雨が降った。これでしばらくは散水は不要になった、 が、、、、この雨で草が復活、今度は草刈が大変になりそうだ。でも草刈りも10月頃までなのであと1回程度か???? さて、今日から9月、これであの暑かった夏ともおさらば、、、??そうは簡単には行かないけど確実に秋は近づいている。畑の作業もぼちぼちアクセル踏まなきゃ、、、、。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
| 素の暮らし |
|