fc2ブログ

素の暮らし

自然で素朴な暮らしを目指す初老爺の日記

週末の畑

 ずっと良い天気が続いております。今日の昼過ぎから雨が降りそうでやっと骨休めが出来そうです。昨日は午前中にしっかりソフトボールをやり足腰がガタガタ、痛いです。でもそれだけ足腰は鍛えられているんでしょう???

 家で育苗している第2弾の野菜の苗がだいぶん大きくなって来ております。アジメコショーなど

4.20室内の育苗1

 泉州ナスも大きくなって来ております。GW頃にはいよいよ定植です。

4.20室内の育苗2

 さつさて、外は青空が広がっています。そらの畑もだんだん畑らしくなって来た。

4.20そらの畑

 採種用ののらぼう菜にハチが蜜を吸いに来ている。頑張って受粉させてくれよ、、、、蜜はどうぞご勝手に、、、。

4.20のらぼう菜と蜂

 「ビデスコや」のこのはさんにいただいた「このは牛蒡」は元気に芽が出て来た。やっぱりこのはさんのように元気が良い、ただ髭は生えてないが、、、、。たくさん種いただいたのでいっぱい蒔いたらいっぱい生えて来た。

4.20このは牛蒡発芽

 非常に見えにくいけどニンジンも芽が出た。

4.20ニンジン発芽

 4月になって植えたジャガイモもやっと芽が出て来た。いろいろ芽が出て来ると嬉しいじゃありませんか、、、。

4.21ジャガイモ発芽

 定植し、まだ寒い日もあるからとビニールで覆っていたズッキーニもビニールを外した。これからアルミホイルが活躍してウリハ虫を寄せ付けないと良いが、、、。

4.21ズッキーニビニール外し

 家から持って来たまだ小さい苗だがハウスでポット揚げした。やはり1本苗の方が成長がはやいので、これは5月中旬から下旬頃に定植かな?ほどほどにずれて良い。そして新たに種まきもした。もう暖かいので家での種まきは取り敢えずは終了した。

4.20ポット揚げと種まき


4.20種まき

 ハウス内では、側面の下の方からスギナが侵入し、ハウス内にスギナが増えて来た。なので取ってやったが、こやつはたちが悪い、根が長く深く掘って抜いてやってもやはり切れる。根が残ってまた生えて来るのか、、、、。忌々しい奴だ。

4.20ハウス内のスギナ

 その他、ハウス内の草も取ってやったよ。

4.20ハウス内の草取り

 今週にはいよいよハウスのビニールの張り替え予定、ハウス回りの片付けなどにも着手した。

4.20ハウスの片付け開始

 そして、トマトの定植の準備も進めた。やはり休みが多いと作業の進み方も早いが、ただオッサンは要領が悪く思ったより進んではいない。まあ〜お天道さんのもとでいるだけでも気持いいのだからボチボチやります。

 完全リタイヤしても畑で時間は充分潰せることが分かった。まだまだやることはいっぱいあるし、、、ただ〜身体の方が付いていかないのかも???

4.21トマト定植準備

 さてさて、筍は今のところ昨年より出来が悪いような気がする。近くのオッチャンに聞いても今年は出来も悪く小さいと、、、、。まあ〜それでもそこそこはあるにはあるが、、、。
 今日の午後からの雨で天気が回復した後がどうかだ???雨後の筍って言うから。一気に出て来てほしいものだ。

ポチッとやっていただきますと元気が出ます


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



別窓 | | コメント:10
∧top | under∨
| 素の暮らし |