fc2ブログ

素の暮らし

自然で素朴な暮らしを目指す初老爺の日記

草刈りはやっと一巡

 毎日日曜になってから3回目の月曜日、仕事に行かないのが普通になって来た。今は畑なども忙しく、何もすることがなくボケーっとすることはない。忙しすぎて本も読めないし、、、、。
 畑を終えると快い疲れもあり1杯飲んで晩飯食うともうお子ちゃまで眠たくなる。健康的生活とは言えるが、、、。ちと考えものだ。ブログの方も寝るのが早いので失礼しております。

 月曜日、いざ畑と思ったが寒い。なんで寒い中、無理して出なきゃ、、、、と思って止めた。近くのスーパーに行ってちょっとだけ買い物をしてご飯の友を作った。

 まずは、山椒の葉っぱを使ってちりめん山椒

4.16チリメン山椒

 高菜漬けを使って胡麻油炒め、鷹の爪も効かしてね。
 そして、写真を忘れたがたくさんある分葱を小さく切って酢、醤油、コチジャンのタレに漬け込んだ。いずれもご飯の上に乗っけて食べるとご飯が進む。

4.16高菜漬けの胡麻油炒め

 昼飯は安上がりに焼きビーフン

4.16焼きビーフン

 昼食後、気温も上がって来たので畑に出勤した。
 この日は、今年第1回目の草刈りのラストだ。耕作放棄地との境界付近を刈って行った。今年は、この草が生えてどうにもならない所へ瓢簞カボチャを植えてみようと画策している。昨年の草押さえの効果の再現を狙っている。もちろん収穫もね。

4、16草刈り1

 果樹回りも刈り込んで行って、一応一巡した。回りの畑に比べて格段の綺麗さだ、、、、。まあほとんどが耕作放棄地だけどね。

4.16草刈り2

 草刈りの鬼と化したオッサンは自分の畑では飽き足らず、隣の耕作放棄地まで草を刈って行く。なんで????他所の土地まで、、、、、、。

4.16草刈り3

 それは、このためです。
 竹薮から地下茎が延びて来て筍が生えて来るんです。もちろんこれはいただきます。この筍を放置するとここもいずれは竹薮になっちまう。そして、その後には畑に攻めて来るので食い止めます。今年も竹との戦いです。
 そのためには、ざっと草を刈って、敵の存在を確認しやすくするためです。
 とはいえ、ありがたく食べるので敵はないかな、、、、、、、。

4.16筍がニョッキリ

 筍採りのための下準備はまだまだ続きます。

ポチッとやっていただきますと元気が出ます


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



別窓 | | コメント:4
∧top | under∨
| 素の暮らし |