薫製の仕込み第2弾 |
2017-12-28 Thu 19:06
今日は今年の仕事の最終日だった。もうそう仕事もないので午後は休みを取った。そして畑に行ってみたが、雨でドロドロでどうしようもない状況だった。本当にスカット晴れる日がない。もうウンザリだ。
さて、昨日の夕食、平日だったのでオッサンが作った訳ではない。誤解しないでね。 まずピラフ(炊き込み)だ。 ![]() そして、畑で栽培しているカーボロネロ(黒キャベツ)とパプリカの炒め物、野菜が高い今日この頃だが活躍しております。 ![]() そして、これはカルボナードという料理で、牛モモ肉、脛肉の黒ビール煮でベルギーの料理だそうだ。ビールで煮込んでいるので肉がホロホロで柔らかかったです。肉は国産ではなくオーストラリア産です。ワインでいただきました。 ![]() これが昨夜の夕食です。高い素材ではないけどそれなりに美味しくいただいています。 ![]() さて、食後に一踏ん張りです。明日はベーコン他薫製の日の予定だ。ベーコンは水分を切って網で風干にした。そして、この日はサーモンを仕込んだ。生サーモンを塩をして黒コショーを振りかけた。 ![]() その後、脱水シートに包みます。今夜取り替えて続けて脱水します。水分を抜くと旨味が凝縮されますね。 ![]() この脱水シートはピチットシートと言います。「土☆彩☆畑へ ようこそ」のゆずぽんさんも使っておられました。あまり使っておられる人は多くない。知る人ぞ知るシートです。これで生ハムも出来るんですよ、、、、。因に市販されていないと思います。私は通販でまとめ買いです。 ![]() そして、またまたソミュール液を作った。ベーコンの漬け込み時期と一緒だと肉の厚みの薄い鶏肉には早すぎるので2日前に付け込みです。 野菜等は、ニンニク、人参、ネギ、パセリ、ローリエです。セロリは買い忘れだった。塩とコショーと砂糖を少々入れて煮出して出来上がりです。入れた量、、、いい加減です。舐めてみてちょっと辛目くらいで良いと思うけど、、、???いい加減なオッサン料理はあんまり計らないんです。 ![]() 冷ましてから、脂を取ったムネ肉、モモ肉を漬け込み、先ほど風干にした。 ![]() 明日の天気は曇りです。朝から、ちょっと大きい手づくりスモーカーで燻します。ではでは、、、、。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
| 素の暮らし |
|