ハウスの片付け |
2017-12-16 Sat 19:05
昨日は天気が良かったが、神様がビニールハウスが裂けたオッサンを可哀想と思っていい天気をプレゼントしてくれたのかな?いやいやオッサンの日頃の行いが良いから???????天気が良かったので捗った。
一気にやってしまおうと昨日は妻も出た。オッサンは最初に裂けたビニールをカッターで切って行き、ハウスから外した。妻は、ハウスは屋根がなくなり、畑で使う資材など濡れたら困るものは移動しなくていけないので、まず移動先の倉庫を片付け、場所の確保です。義母が要らないものをいっぱい倉庫に入れていたのでその処分もあったけど、、。 ハウスの道具置き場は雑ですね、、、、。 ![]() まずは大きいものを外に出して、不要なものやゴミを捨てて行った。本格的な掃除は何年振りか?整理用に置いている棚も傾いていたし、、、。 ![]() これはハウスの反対側、今までハウスに守られていた野菜たちはこれから試練が待ち構えています。ハウス内の掃除は意外と時間がかかります。お前が汚くしておいたからだろう、、、、、。 ![]() 取り外したビニールだが、これまで風速30m以上にも耐えて来たのだが、触ってみたら結構厚い、これは捨てるのは勿体ないということで、使えそうな所は幅1.8mくらいにしてトンネル用に再利用することにした。長さは5mくらいあり小さいトンネルには充分使えます。 ![]() 全部で5本取れましたよ。 ![]() そして、どうあがいても使えないものはこれだけでした。後日処分です。 ![]() 3時間くらいかかってやっと掃除は終わった。棚の下にはブロックを置き傾かないようにしておいた。ゴミもたくさん出ました。100均でバケツや小籠を買って来て整理もした。 見た目、整理前とあんまり変わらないようですが随分スリムになりました。 ![]() ハウスの野菜、寒さで痛みそうな野菜にはトンネルをかけてやった。ハウスの両サイドは残してあるので風はある程度防いでくれると思います。でも積雪があると潰れるかもしれませんね。この状態で春を待ちます。我が家の冬の食料庫はピンチになったけどなんとか凌ぎたいものです。最後に冬の間は稼働も少ない耕運機を下の倉庫に格納した。 ![]() 今日明日は雨なので、本当に昨日の天気はラッキーでした。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
| 素の暮らし |
|