遅れ気味のハウス内への定植を急ぐ |
2017-12-01 Fri 07:00
早いもので今年もあと1ヶ月になった。今週もなんやかんやでバタバタ、でもやっと一足早い休みになった。天気予報では今日が曇りで明日明後日は曇り時々晴れなので遅れている畑は少しは挽回出来そうだ。
今日は退院したお袋、親父に顔見せてそして実家畑のタマネギ植えを終えようと考えている。タマネギ苗は2〜300本はありそうだが、、、、。 さて、ちょっと日は遡り先週の土曜日、冬晴れの畑の露地編の続きだ。露地も遅れているが、ハウス内もさらに遅れているのでちょっと頑張って定植した。 まずはサンチュを1苗ごとにポットに植え替えた。サンチュは強いから大丈夫でしょう。これ簡単で結構売れるし、、、。 ![]() 一度定植したサラダ春菊、手前側は付いたが奥の方は枯れたので追植だ。 ![]() 子持高菜も定植した。露地の方では既にだいぶん大きくなっている。こちらは積雪対策だ。 ![]() サラダホウレン草も第1弾はほとんど枯れたので追植だ。 ![]() スイスチャードは比較的成績がいい。サラダ菜としてサンチュなどと一緒にして出荷している。色が綺麗なので割合人気があるようだ。追加でまた種蒔いておこうかな??? ![]() ハウスはだいぶん埋まって来たけどまだまだ空いているので追加で植えなきゃ、、、。ハウス内は風も当たらないので葉物野菜が痛まない。そして、この時期になると虫もほとんどいなくなるので綺麗な葉物野菜が期待出来る。 ![]() この3日はちょっと本気モードでやろうかな???? ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
| 素の暮らし |
|