トウモロコシの穂が出た |
2017-06-14 Wed 06:35
畑からの帰り、他所の畑だが、真っ赤なこんな花が、、、、名前は知りません。オッサンの枯れた💚とは違い。燃え盛っています。こんな情熱もって、、、、???
![]() 畑ではないけど、隣の廃屋の敷地では茗荷が元気良く天に向かっている。ここで採れる茗荷、誰も採るものがいないので、慈善事業でオッサン一家が食べている。夏には最高ですよね。栽培したものじゃないのでより味わい深いです(笑)。 ![]() 初栽培のトウモロコシ、ハウスの中ですくすく育ってます。よ〜〜〜く見ると穂が出ているではありませんか。今のところは蒔いとけばなんとかなるです。ハウスは風通しの隙間があるので虫などは入っては来るけど、やっぱり人工授粉しなくちゃいけないのかな????? ![]() 仕事帰りなので、作業はほとんど出来ません。せいぜい水やりとポットに種を蒔く程度、普通は様子見程度。 発芽時にチョイ気持が悪かったアグレッティーがなんとなくオカヒジキのようになってきました。ちょっと見え難いかな?? ![]() オカワカメも元気に根付いています。エンドウの支柱を残してそこに登らせる予定です。 ![]() いただいたごちそうナスも付いてます。 ![]() そして山形梵天丸ナスも、、、。 ![]() ショボかった花オクラの苗もこうして露地に植えたら少し大きくなって来た。週末ズボラ農民でも野菜は偉い。オクラ類は元は熱い地の出身、温度が上がらないとなかなか大きくならない。 そうそう、今年は今のところ雨も少ないんだ。だからしょうがないか??? ![]() まだまだ遅れを取り戻せない畑、梅雨が苗を植えるまで待ってくれているのか???今週はずっと晴れマークだ。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
| 素の暮らし |
|