fc2ブログ

素の暮らし

自然で素朴な暮らしを目指す初老爺の日記

旬の岩牡蠣を貰った

 日曜日、畑から帰って見ると大変な物が届いていた。水産関係にいる友人から「たくさん貰ったから、、、面倒な物だけど、、、、、」と

 今が旬の日本海の岩牡蠣だ。隠岐島や島根半島で養殖されている。瀬戸内などの牡蠣は1〜2月が旬だが、こちらは5〜6月だ。1個300円から500円くらいする代物だ。

 日曜日の夕食は既に準備していたので食べたのは月曜日だった。

5.15岩牡蠣

 岩牡蠣は焼いたりしてもなかなか貝が開かないので開けるのが大変、そのため面倒な物となる。

 でも食い意地の張ったオッサンは、インターネットで調べ頑張りましたよ。

 まず、ペンチで貝の先っぽの方を取って隙間を空ける

5.15岩牡蠣を捌く1

 その後、隙間にナイフを入れて貝にひっ付いている貝柱を切るんです。貝柱を切ると牡蠣も観念して貝が開きます。

5.15岩牡蠣を捌く2

 1個ずつ開けて行き全部で11個だった。
 生で食べるのが一番かもしれないけど、若干時間が経っているので蒸し牡蠣にした。もちろん牡蠣は生きていたけど、、、、、。

5.15捌いた岩牡蠣

 蒸し上がり、大皿に乗せてレモンなど添えて

5.15蒸し岩牡蠣

 牡蠣が大御馳走、でも酒のツマミでおかずにはならないので生木耳と卵・海老の炒め物、どんどん採れ出した空豆の煮付がご飯のおかずだった。

5.15夕食

 盛ってはないが、苺と木いちごがデザートだ。

5.15苺と木いちご

 これは昨日だけど、焼き空豆で一杯、剥いた空豆に塩をチョンチョンと付けて、、、、これもマイウだ。
 旬の物食べて口福だ。でも岩牡蠣は思ってもいなかった大御馳走だった。何もない田舎だけど食材は豊富だ、、、。

5.18焼き空豆

 さてさて、一足早い週末、昨夜はソフトの夜間練習して、休みモードに切り替えた。この週末も天気は良いようなのでしっかり畑頑張んなきゃ、、、、。ソフトもあるな〜〜〜
 楽しみも人それぞれ、オッサンは一応仕事もして、好きなことして楽しくスローライフ

 皆さ〜〜〜ん、楽しい生活してますか〜〜〜〜〜〜

 平日は、記事アップが精一杯でなかなか皆さんの所にもいけませんが、休みに入ったのでお邪魔しますからね〜〜〜

ポチッとやっていただきますと元気が出ます


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



別窓 | 男の料理 | コメント:10
∧top | under∨
| 素の暮らし |