fc2ブログ

素の暮らし

自然で素朴な暮らしを目指す初老爺の日記

金曜に続き全力投球の畑

 遅れている畑、土曜日も午後から出勤です。その前に腹ごしらえでチヂミを食べた。キムチにアミ海老をたっぷり入れて、コチジャン・酢・醤油のタレを付けて食べた。チヂミにはキムチを必ず入れましょう、絶対旨いです。

5.13チヂミ

 畑出勤、まずは最初の草刈から1ヶ月ちょっと、一番最初の所は伸びて来ているので、まずは草を刈って畑をきれいな状態にした。気違いに刃物、オッサンには草刈機、せっかく出動しているので次はここです。

5.13草刈第2弾

 前日、恐れをなしていた耕作放棄地、筍が大きくなって竹に生ろうとしている。もうノコギリなんかでは面倒。草刈機で「チュ〜〜〜〜ン」と成敗です。

5.13筍成敗前

 ものの10分程で成敗完了です。でも竹薮の中には持ち込めません。ここはノコギリとツルハシ、未だに出かけの筍もあります。もちろんそれは食用です。

5.13筍成敗後

 そして、後から出て来た妻はソバージュ栽培用のトマトを定植、そして手伝って、やっとのことで里芋と生姜を植えた。これは結構腰に来た。

5.13里芋・生姜植込み

 続いて、ポットで大きくなっていた枝豆も定植してやった。だんだん畑が埋まって行くこの充実感は良いですね〜〜〜〜、ただちゃんと出来るかは??????
 でもまだまだ空いてます。何かを植えなきゃ雑草が生えるだけ、雑草防止には何かを植える、何か植わっていれば、貧乏根性のオッサンは勿体ないと管理するから、、、、、。

5.13枝豆定植

 分葱も葉が枯れて来たので収穫です、ハウスの中でばらしてしばし乾燥し、ネットに入れて保存し、秋にはまた植えます。分葱は簡単だから素人には良い。

5.13分葱収穫

 そして、これはホムデンと言ってタイの方の小さい赤タマネギだ。妻が神戸の輸入食料品店で買ったのを植えてみた、寒い日本、ダメ元で、、、、でも出来たようだ。これはまだ一部で本体はまだ赤味が出てなかったので引き続き放置です。

5.13ホムデン一部収穫

 牛蒡は順調に育っているようです。今の状態では密植状態、そろそろ間引かなきゃ、、、。

5.13牛蒡は順調

 畑を点検して回る、果樹回りに種を蒔いたナギナタガヤが大きくなっています。もう少しすると倒伏して草が生えるのを押さえてくれると思います。既に、別の空地で実験済み

5.13果樹を守るナギナタガヤ

 ナギナタガヤに守られて、柑橘類が花を咲かせています。でも今年は八朔に花が少ないです。優等生で毎年たくさん生るのに、、、、、まあ〜果樹にも休憩は必要です。しっかり力を蓄えてまたたくさんの恵みをくれるでしょう、、、??

5.13柑橘に花が

 ハウス脇ではパクチが花を咲かせています。初めて種を採ってみます。その向こう、ちょっとだけ見えるけどのらぼう菜も種が出来て来ています。これも採種ですね。

5.13パクチの花

 金曜日の定植三昧??に続き、この日も全力投球で畑を進めています。何より天気が良く助かっています。まだまだ畑ガンバは続きます。


 GW後半からの畑、そして仕事にソフトとハムスターの様に動き続けておりますが、いささか疲れを感じています。今日から体の休養日に入ります(笑)

 ちょっと忙しかったので皆さんの所への訪問もちょい疎かに、、、でもだいぶん先が見えてきましたので行きますからねえ〜〜

 疲れを知らない子供の様に頑張っているオッサンはポチッとやっていただきますと元気百倍です


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



別窓 | | コメント:10
∧top | under∨
| 素の暮らし |