fc2ブログ

素の暮らし

自然で素朴な暮らしを目指す初老爺の日記

いつまでも遊んではいられない、畑もガンバ

 GWもあっという間に終わっちゃった、今日からはまた仕事、ちょっと体は休められる。どこにも行かなかったけどそれはそれで良かった。旅行は6月に予定しているのでその時楽しみたいものだ。

 GW前半は帰省者相手だったが、そうそう遊んで入られない。「植えてくれ〜〜」という野菜の苗も待っている。5日からは畑再開だ。

 カラカラの天気で固くなっている畑をさっと混ぜた、6日にちょっと雨の予報もあったためだ。

 まずは、里芋エリアだ。耕運機の能力が高いので、あまり苦にならない。

5.5里芋エリア準備完了

 栗の木の下付近も耕耘、その後に石灰など蒔き土づくりをしておいた。1週間後くらいにはここに定植だ。

5.5栗の木の下土づくり

 ハウスの中もトマトやトウモロコシの定植のため混ぜた、因に施肥は一応終わっている。

5.5ハウスも準備完了

 その後は、マルチを張って、定植を待っている野菜を植えた。まずは購入苗の長なす5本


5.5長なす定植

 同じくカラーピーマン2本

5.5カラーピーマン定植

 育苗した早採りオクラをまず10本程

5.5オクラ定植

 購入苗の万願寺を5本

5.5万願寺定植

 苗も小さくちょっと早い気もしたが緑ナスを20本ほど植えた。緑ナスはこちらでは珍しいので出荷も頭に入れている。緑ナスは、まだまだ第2弾がハウスにある。これはそのままポットに置き、成長を遅らせて第2弾にするつもりだ。

 定植にはちょっと早いけど、週末農民はそうも言っておれない、付かなかったら補植すれば良いから、、、、。

 取り敢えずちょっとでも定植出来、何となく引っ掛かっていたものが少しが取れた。とは言えまだまだ苗が待っている、、、、、、、。

5.5緑ナス定植

 その他、やっと出来始めた鞘エンドウの収穫なども、、、写真忘れた。

 露地の空豆、周辺の畑とは離れているためなのかアブラーが全く付いていない。期待大。

5.5空豆はアブラーなし

 やっと定植を始めた畑、まだまだ続きます。

オッサン頑張ってんなと思ってポチッとやっていただきますと元気が出ます


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



別窓 | | コメント:12
∧top | under∨
| 素の暮らし |