天気が良いのは嬉しいが畑はカラカラ |
2017-05-06 Sat 07:10
今年のGWは天気が良いので出かける人も多いだろうな、高速道路は大渋滞が起きている。まあ〜島根辺りじゃ〜元々人が少ないのでそれほどでもないが、、、、、。
オッサンぐらいの年になると、逆に帰って来る者を迎える立場なので、この時期に出かけることは少ないのかな??? 中海に浮かぶ大根島、ここはボタンが有名です。ボタンは島根の県花だ、「立てば芍薬座ればボタン歩く姿は百合の花」のボタンだが、オッサンは歩く姿美女が良いけど、、、、、 そのボタンの花が妻実家の裏に綺麗に咲いています。 ![]() 3日、ソーセージを燻しながらハウスにある苗に水やりやら管理をした。 蒔くのが遅かったので、まだ小さいけどトウモロコシと枝豆 ![]() 緑ナスとサンチュ ![]() スイスチャードとレタス、これら上手くきれいにできれば出荷も目論む ![]() 左からアジメコショウ、UFOピーマン、早とりオクラ ![]() 奥側、左からバターナッツ、雪化粧かぼちゃ、まだ双葉なのは夕顔 手前側、左からトマト(家にも15本くらいはあります)、何にも出てないポット、蔓なしインゲン、モロヘイヤ ![]() 出が良くない花オクラ、サンチュと緑ナスとUFOピーマンの余り苗、バジル、全然だめなサラダ水菜 まだ、他の所にもあります。今の状態を見て、蒔き直し等しなくちゃ、、、、。 ![]() 燻しの間にはこんなことも 今年はボチボチとレンガでスモークハウスとピザ窯を作る予定だ、穴を掘っておいたので石を入れて再度土を入れて敷き固めだ。この後、砂を入れてある程度敷き固まったら、コンクリートの固まりが良い、夏に基礎打だ。 その後、秋にレンガを積んで行く。材料の入手も作り方も簡単なスモークハウスを優先させる。11月頃がピークになるか?使用時期は冬が多いので、それまでには完成させたいが、、、、、、。 ![]() それからこんなことも、、、。 果樹回りは草がいっぱい生えていたが刈り込み、耕運機で混ぜた。一つは草防止、そして、この果樹の間にカボチャ類を植える予定だ。カボチャに一等地は勿体ない。 ![]() 定植が早かったズッキーニはここまで大きくなって来た。早く食べたいよ〜〜〜〜 それにしても、天気が良いので畑はカラカラだ。 ![]() GW中に悲しい情報が、、、、、。写真のほぼ中央にあるコンポストの向こうの平坦地、元々は農業用のため池があったが数年前埋められた。4月の終わり頃だろうか、市が競売に出していたが、地元の住宅建設会社が落札した。たぶん、何年かすると住宅地になる。島根半島を向こうに見る景色も一変する。構造物は要らないのでちょっと寂しい気もする。 そして、もっと嫌なのが、その続きで開発されることだ。里山がどんどん開発されて行くのは嫌だ。地主の妻は絶対売らないぞ〜〜と、、、、。 畑一帯の里山、宅地に向く一番広い地主は妻、どうせ二足三文の値段だ。これがウンと言わなきゃ大丈夫だが、、、、、。こんな所に住宅作らなくてももっと便利な所があるのに、、、、。 この頃、こんな田舎でも建て売り住宅やマンション、そして〇〇建宅などのアパートがどんどん出来ている。人口は減っているのに、、、、。聞くところによると、周辺部の人たちが便利を求めて出て来るとか、、、、。 でもね〜〜こういう住宅って、その代が終わると子供は住まないので廃屋になって行くのだが。便利な暮らしというのも分からん訳ではないが、経済対策と言ってどんどん住宅を作る今の日本、これで良いの??? ![]() 回りに家が出来始めると焚火も出来なくなる。これは焚火オタクの死活問題だ。 いや、その頃にはもう墓の中だから心配には及ばないよとは誰の声??????? ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
| 素の暮らし |
|