fc2ブログ

素の暮らし

自然で素朴な暮らしを目指す初老爺の日記

強風で定植は断念、そして草刈

 日曜日の午前中はソフトを頑張って、午後は野菜の定植と思ったが、、、、、。風がもの凄く強い、昼過ぎには20メートル近い風だ、ハウスもガタガタ軋む。
 こんな日に定植しても野菜は全部傷んでしまうので断念です。して、何をするか??????そう、風が強くてもできる草刈です。

 まだ残していた耕作放棄地との境界側を刈って行った。これは草刈前です。

4.30草刈前

 草刈後です。GW後半戦で横浜にいる義弟一家が帰って来るので、すももや栗の木陰でBBQです。そのため綺麗にしましたよ。なんせ都会育ちの小1のお姫ちゃんがいるのでね、、、、。

 それから、岡山にいる姫1号もイギリス旅行から帰り、GW中に旅行はもう結構と帰って来ることになった。そして、GWは奈良へ旅行を計画していた姫3号も残業続きでもうとにかくのんびりしたいと旅行は先延ばしにし帰って来ることになった。我が家も揃い踏みです。

 なかでも一番喜ぶのは義母でしょう。義弟一家も含めて全部揃うのは義父の葬儀以降初めてですからね、、、。そして薫風が通り抜ける大好きな栗の木の下で昼食、今度できるのはいつのことか???

4.30草刈後

 ハウスの裏側の荒地との境界も、、、

4.30ハウス裏も

 耕作放棄地にはこうして筍がニョッキリ、、、。ハイ蹴り倒しました。

4.30荒地に筍

 竹薮に入って行くと、どんどん出ています。いままで竹薮には掘るためにツルハシを持って入っていたけど、これからはツルハシとノコギリです。ノコギリはこうして大きくなった筍を切って行くためです。こうしないとどんどん竹は密生してしまいます。

4.30伸びすぎた筍1

 ここにも、、、、これからでかくなった筍切りが大変です。小さい竹が一杯あって行く手を阻みます。

4.30伸びすぎた筍2

 さて。草刈に戻って、畑の北の端も刈ってやった。畑は広いです。広くて良いなあ〜とは言われますが、管理が大変です。L字形の畑、これは一番上の畑で南方向に伸びてます。

4.30北の端の草刈1

 これは畑の頂部から妻実家方面(西に)下っています。これから、何回かに分けて草を刈り元に戻った頃にはまた生えています。草刈地獄の始まりです。

4.30北の端の草刈2

 梅雨時期はもうたいへんです。でもこの地で畑をやる以上避けては通れません。大量の刈った草を使う方法も考えねば、、、でもそんな余裕ないかも、、、、、。


 さてさて、本格的なGWスタート忙しくなるぞ〜〜〜

ポチッとやっていただきますと元気が出ます


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



別窓 | | コメント:11
∧top | under∨
| 素の暮らし |