ハウスの片付けにかかった |
2017-04-30 Sun 07:37
GW1日目は野暮用で潰れて、いよいよ本格的にスタートです。今年もこの時期は人出が多いので特には出かけず、畑三昧????
横浜の義弟一家も帰って来るので、待ちの体制です。姫1号にはGWではなくズラシて帰れと、、、、3月で仕事を辞め、現在プータローで3週間程、息抜きと充電のためイギリスに行っていたが、無事羽田に着いたようだ。 さて、そんな休みの朝は、ハーブパンで朝食、定植を待っているバジルの葉っぱをちょい千切って使ったらしい、ホームベーカリーで勝手に焼けたパンだが、焼きたては旨いです。 ![]() 前日、叔母の家に行った時に貰ったぜんまいだ。 ![]() その日のうちに胞子を取って、茎だけにした。 ![]() そして、重曹を振りかけ熱湯を入れてアク抜きをした。熱湯を入れた後、蓋をして一晩寝かせた。 昨日の朝、洗って水に漬けておいてから、薄めた麺つゆで作った汁に漬け込んでおいた。因にこの方法、オッサンが知っていた訳ではなく叔母に聞いたものだ。まあ〜〜年寄はこういうこと良く知っているから、、、、。 ![]() して、昼前だが妻と姫は出かけ一向に帰って来ない、オッサンは早く畑に出たいし、、、、腹は減って来るし、、、、、。一旦家を出たら鉄砲玉だ。 仕方ないので、オッサンはある物を使って焼きビーフンを作って、畑へ出陣だ〜〜〜〜〜 ![]() ハウス下の牛蒡、順調に芽が出て好調です。牛蒡は芽出しが結構難しいので、、、フムよしよし、、、。 ![]() オフ会で種をいただいた「畑大好き爺さん」の赤ねぎ、すっごく好調に芽を出しています。さてこれからどうすんのかな?もう少し大きくして植えかえかな?? ![]() 露地の空豆だけどこれも順調です。ハウスの空豆はアブラーだらけ、よく見ると先っぽの芯のところに一杯付いているようだ。露地物は現在のところ全然付いてません(見落としがあるかも??)、芯を取ると横に伸びるし、アブラーも芯に集まるので切った。 ![]() 昨日は定植とも思ったが、苗もまだ小さく、定植のピークは連休後半か中旬頃になりそうなのでポット揚げなどの整理とハウス内の整理をした。 ハウス内の地面はガチガチだ、耕運機を回しても手強い、ホースを引っ張って来て水を投入、ちょっと柔らかくした。 今日再度耕耘し堆肥などを入れて準備だ。 今年はハウス内でトマトとトウモロコシと空中西瓜に挑戦です。ただし、普通の菜園家さんは良く栽培する3種ですがオッサンはいずれも初めてです。 今まで、トマトは妻が専門、トウモロコシは鳥獣害のため避けていたし、西瓜もだ、、、。今年は義母がもうハウスでは作らないことになったのでオッサンが使います。 因に、昨年義母はハウス内でマクワウリを作ったのですが、なんとなんとアナグマが地中に穴掘ってハウスの中に入り大被害です。どうやらこれに懲りたようです。体力的にも夏のハウスはきついかも?? ![]() 初めてなのでそう多くは期待出来ないけどまあ〜やってみます。西瓜が一番難しそうかな????? ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
| 素の暮らし |
|