晴れ渡った畑は気持良いよ〜〜 |
2017-04-25 Tue 06:40
土曜日は晴れ渡り、とても気持の良い畑だった、全国何処でもそうだったかな???
畑から嵩山を望む、嵩山は300mくらいの山で、松江の市街地から見ると観音様が寝ている姿に見え、松江では馴染まれている山だ。その山を南東に見る。 この畑がある所は、登記簿で見ると小字(こあざ)が「空の畑」というんです。ということで、スーパーの地場産野菜として出す時はこのアングルの写真を使って「空の畑ブランド」と考えている。ただ〜〜もう少し野菜が出来ている写真が良い。後ろの耕作放棄地が目立ちすぎる。因に手前、ジャガイモが芽を出して来ています。 ![]() この日も栗の木の下など少し草刈をした。小まめにやっておかないと後にツケが回って来る。 ![]() これはその前に刈った所だが、果樹回りには今年はナギナタガヤを蒔いて草刈の省エネを実施だ。上手く草を押さえてくれると良いが、、、、、。 ![]() それと作業は、畑に3カ所植えていたネギの頭を切って、掘り返し1箇所にまとめて植え替えた。秋には次の冬のために再度植え替る。また、新しいネギ苗も追加する。 ![]() エンドウの花が咲き出して来ている。もう少しで実がつくのかな???? ![]() タマネギは相変わらず元気だが、晩生でまだタマ太りは悪いようだ。良いタマネギが出来れば良いが、、、。 ![]() 今は野菜の端境期で畑の野菜は少ない、そんな中ほうれん草が食べ頃に生って来た。 ![]() これは、早生タマネギではありません。秋に球根を植えたホームタマネギ、タマネギができるまでの繋ぎに生ると良い。この秋には是非早生タマネギを植えたいものだ。 その他、今畑にある野菜で食べれるのは、キャベツ・レタス・分葱くらいでエンドウが出来てくれるのを心待ちにしている。 ![]() さてさて、畑はこのくらいにして、土曜日発送のための筍掘りにかかった。この日は、竹薮の下側で妻実家前の空地に隣接する親戚の竹薮だ。ここは、最近竹を切って雑木林に変換中だ。孟宗竹を切ると日当りが良くなり、細い篠竹がたくさん生えて来る。 ![]() そのため進入路がないのでまずは草刈機を使って進入路づくりをした。 草刈機で刈り払いながら前進して行き進入路を確保し、筍を掘って行った。こんな状態なんでこの場所では今年初めての筍掘りだった。 ![]() 筍を籠いっぱいに採って、その後に知り合いに上げたり、クロネコで県外発送などした。 まだまだ、筍に終われる時期は続きそうです。しっかり竹薮の管理をしたいものです。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
| 素の暮らし |
|