GWに向けて種まきいろいろ |
2017-04-06 Thu 06:45
平日は職場と家の往復、あまり変化のない生活だ。ましてや、今は忙しいのでこの前の休みのことで未だに引っ張っている。
今日辺りから雨が降るのは畑にとっては良いことだが、日曜日まで降るのはちと長過ぎる。週末農民にはこれは堪える。 さてさて、この前の日曜日は昼前からソフトに行ったが、その前に寸暇を惜しんでハウスでいろいろ種蒔きをした。GW頃にはどんどん定植だ〜〜〜 そろそろ直播きもせねば、、、、、、。 何故かレモンが落ちている???単に籠がひっくり返ってここにレモンがこぼれただけです。 ![]() プランターにもネギやニラを蒔いた。乾燥しないように籾殻を置いた。 ![]() これは、前日に蒔いた牛蒡、ここにもこの後に籾殻を蒔いた。 ![]() 直播きでレタスやネギやニンジンを1週間程前に蒔いて育苗中だ。こちらも籾殻を蒔いた上に不織布をかけた。こちらはあまり目が行き届かない上の畑なので、乾燥防止もちょっと丁寧。とにかくどんどん蒔かなきゃ物語は始まらない。 ![]() 前の週に定植した青梗菜もどうにか付いたようだ。これは端境期対策のために植えたがちょっと遅かったかな?? ![]() 家の中で育苗していたズッキーニが大きくなってきていたので畑に定植したものだ。まだ出ていないがウリハ虫対策に行燈で覆ってやっている。 ![]() ズッキーニは今のところ10本、今後もズラシながら作って行く計画である。何ぶん好きなので消費量が多い。 ![]() インゲンも第1弾は既に定植した。インゲンもズラシながら長い期間の栽培を予定している。 ![]() 第3弾のほうれん草もだいぶん大きくなってきている。これも端境期対策で5月頃の収穫を目指している。 ![]() 風雪に耐えたエンドウがだいぶん大きくなってきた。これからどんどん竹に絡み付いて大きくなって欲しいものだ。でもエンドウは一気に来るので消費に追われるだろうな〜〜 ![]() ニンニクも大きいです。昨年の秋、大きいのを選んで植えたので、茎も太いので立派なニンニクができるかも???? ![]() そして、タイの赤タマネギのホムデン、元はと言えば輸入食料品屋で買った食用のもの、試しに植えたものだが、出来てきている。でもちゃんと赤くなるのか??この先が楽しみだ。ネギ坊主みたいなのが出てるので、もう採る時期なのか???さっぱりわかりません(笑)。 ![]() 育苗し、さらにそれを定植して行き、畑が少しずつ埋まって行くのは嬉しいものです。そして、前に仕込んだものが大きくなって来て、収穫も楽しみです。まだまだ、なかなか出来ないけど切れない野菜づくりを目指したいですね。そして、いつでも新鮮な野菜が食卓に上るように食いしん坊はしたいです。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
| 素の暮らし |
|