春の陽射しが快いです |
2017-03-20 Mon 08:25
昨日も天気が良かった。朝からずっと外にいましたよ。午前中は今年初めてのソフトの練習試合、気持よく汗を掻いたが、足がパンパンです。
この日は50代チームとの練習試合、まあ良く打つは、、、、。センターのオッサンはだいぶん走らされた。そして、ランナーに出るとこれまた全力疾走、怠けていると「こら〜〜」の声が、、、、。 ![]() それにしても元気な爺さんたち、ピッチャーの爺さんは敵チームの監督さんで77歳、方やこの日人数がギリギリだったので応援いただいた78歳の爺、まあ〜良くやるは〜〜と言いながら「脱帽」です。こんなふうに楽しんで体を動かしている爺たちはある意味素晴らしいです。オッサンもこんな風に年取ってもやっていたいですね。たぶん家族もその方が喜ぶでしょう、、、。別に健康だから云々ではなく、粗大ゴミが家でブツブツ言いながらゴロゴロしていないからです(笑)。 因にこの軍配は78歳に上がってレフト前ヒットだった。 ![]() 昼食を食べ、午後からは、いざ畑へ、、、、、。 前日、実家に行った際に、2月に切った竹の残りを持ち帰ったが、これを畑へ運搬だ。生竹は重たい。抱えて運んだら何往復か???足腰に来る。 でも強い味方がある。元々義父母が買っていた運搬車、長らく故障で動いていなかったが、昨年耕運機を買って持って来てもらった際に農機具屋のオッサンがちょちょっと直してくれた。もちろんタダです。これなら一気です。 ![]() 手前はこの前持ち帰った、土に刺す竹、その向こうが今度持ち帰った横に渡す竹だ。 ![]() これは昨年採って来たものでもう1年は使えるので置いている。 ![]() そして、しっかり発酵した堆肥も運搬車で3往復、堆肥置き場を空にして、近々、新たに運んでもらう予定だ。 ![]() こんな緩やかだけど長い坂を上がって行く。一輪車で運搬すると腰に来る。 ![]() これは、牛糞の化石みたいなのだ。極近くの親戚では昔牛を飼っていて、その牛糞が化石のようにカチカチになっている。因に50年くらい前のものだ。 でもジャガイモの間に置くとジンワリ溶け出しいい仕事をするんです。ジャガイモ植えに備えて持ち上がった。ここはハウス前、持って行く先は一番上です。まだまだだ、、、、、。 このあと作業もしたけど、明日に送ります。 ![]() さて、昨日、メディアを入れ忘れてカメラ本体にあった写真が取り出せましたので載せておきます。取り出しに際しては飛花ぽんさん、らうっちさん、このはさんにコメントでアドバイスいただきありがとうございました。外部メディアで認識させるのは試みていたんですが、巧く行ってなかったようです。 まず鰯の刺身です。姫1号がワッシワッシと半分近く食べてしまった。 ![]() 祝蕾を使った中華風旨煮です。 ![]() 中には、自家製の瓶詰め筍を入れています。もうすぐ、今年の筍が出て来るので消費活動です。 ![]() のらぼう菜のワサビ和え、茎がとても美味しい。のらぼう菜って全然虫が付かない。素人に近い菜園家??にはありがたい、そして、野菜の端境期が旬なので出荷向きか??? ![]() 塩抜きワラビの煮浸し ![]() 自家製のベーコンを使ってスープ、全然見えないけどジャガイモ・ニンジン・セロリ、それとショボイ芽キャベツとブロッコリーの脇芽を入れています。 ![]() アドバイスしていただいた皆さんありがとうね〜〜〜 両親を昼食に連れて行ったのは鷺の湯温泉という所にある市の施設、近くにはあの「足立美術館」があります。施設の土産物コーナーにはこんなのが、、、、 これって「島根に行って来ましたよ〜〜〜」というので良く買われるどじょう掬い饅頭です。なかなかひょうきんです。 ![]() ちょっとピンボケだったけどアップしておきます。この顔見て癒されて下さい。 ![]() さて、今日も天気は持ちそうだ、今日は頑張ってジャガイモ植えです。 休みで時間もあるように思えますが、この良い天気、何やかんやで多忙で(平日より多動なオッサンです)、訪問等滞りがちで御免なさいね〜〜 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
| 素の暮らし |
|