やっと本格始動だ |
2017-03-12 Sun 08:04
昨日は天気が良かったです。こんな日にゃ〜、もち畑ですよね。やっと本格始動で11時前に出た。
妻実家前の河津ざくらが咲いていた。伊豆の方より半月以上遅いか、、、、、。 ![]() 青空をバックにきれいだ。この頃、妻実家前の空地の様子が出て来ないけど、またね〜〜〜 ![]() さて、畑に上がりまずはファイア〜だ。この前、途中で雨が降り出し中途で終えていた。切った柿の木が今後の畑の作業に邪魔になる。冬の間に折れた枝や枯れて来た支柱用の竹など燃やした。 枯れた竹は良く燃える。 ![]() 昨日は強力な?????助っ人がいる。それはマルです。誰もいなくなった家にいるのは寂しいだろうからと連れ出した。暗い過去を持つので寂しがりやなんですよ。それでも少しずつ癒えているようで、最初の頃はあまり行きたがらなかった散歩も大好きになって来たようだ。だんだん、犬本来の本能のようなものが出て来ている。 して、何が助っ人???そう〜畑人たちの癒しです(笑)。それから窒素系の肥料もちょっと蒔きましたが、、、。 ![]() ファイアーする傍の木に繋ぐと草の上で直ぐに気持良さそうに寝てしまいます。 ![]() 午前中はファイアーと畑の片付けです。マルチを剥いだり、時期を過ぎた野菜を抜いたり、、、、 そして昼食、はいビールですね。それから残りご飯でおにぎり1個とカップラーメン、暖かいと言ってもまだ寒いし湯を沸かすのも面倒なので妻実家に上がり込んで昼食です。 ![]() 昼食後は、愛機登場です。これは昨年、退職を機に購入した新車、22万円と大枚を叩いた。その反動???私が乗っている車は24万円の中古車です(でも値段の割には程度良いんですよ)。でもでも、、、、妻は今年1月に入った新車なんですよ、、、。ここでも力関係が出てますね。 ![]() 力強い愛機、どんどん起こしてくれます。耕運機の自体の重量があるので押さえる力も要らない。クラッチを手前に引けば楽〜〜〜〜〜に耕すんですよ。たぶん畑出来なくなるまで活躍してくれると思います。 一番上の畑も、、、、。 ![]() そして、その下の畑も上半分を起こした。まあ〜草が生えるのを防止する狙いもあるけど、、、、。 ![]() 日が当たるので場所を変えて八朔の木の下で気持良さそうに寝ています。この顔見てオッサンも癒されてます。 ![]() 旅行から帰って家の中で蒔いた種が芽を出していたが、昨日はこんな状態だ。「楽しい農業生活」のカエルさんがスペインで買われオフ会の時に持って来られたトマト種も芽を出した。マーマンデが3/4、トーレスキャントスが2/4、その他買った種は8/8が芽が出て来た、その他キュウリ、でもナスは出ていません。 ![]() ズッキーニは元気に芽を出しています。 ![]() トマト少ないんでは???と思われるかもしれませんが、実は今までほとんどトマトは作ってなかったんです。 我が家のトマトはずっと妻が担当してたんです。 なので、このとおり妻は色んなトマトの苗を作っています。今年も小型のトマトはソバージュ栽培でどんどん収穫です。 ![]() 11時頃から5時頃まで春の陽を浴びてのんびり片付けやらファイヤーやら本格始動でした。快い疲れが全身を覆った。そうそう、ハウスの中で種まきもしましたよ。 みなさんの所にお邪魔したいけど、これから、オッサン いや違う 爺さんソフトの練習に行かなくちゃ、、、。家で邪魔者にされる爺さんたちが天気も良くウキウキと出て来る。 素流人爺も行って一汗流して来ます。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
| 素の暮らし |
|