畑はな〜〜んも変わっちゃ〜いない |
2017-03-02 Thu 06:26
昨日、仕事帰りにちょっと畑の様子を見に行った。でも6時を過ぎていたのでもうだいぶん暗かった。
様子見の目的は、日曜日に蒔いた種というよりポットの状態の確認だ。もちろんだが芽は全然出てない。乾くといけないのでラップを上に置いてみたが、ちゃんと役目を果たし、ポットは乾いていなかった。温度が上がれば、ハウスの中のこと発芽するでしょう???きっと、、、、。 ![]() キャベツ苗はちょっと大きくなったような気もするが??? ![]() 暗くてピンボケでした。春菊はグングン大きくなって、もう少しで花が咲きそうです。やはりハウスの中は暖かいので仕方ないか。 露地の写真も撮ったが暗くてピンボケばかりで没です。でも野菜に大きな変化はなしです。幾分エンドウと空豆は復活の兆し、そうそうタマネギとニンニクも雪でペチャンコになっていたけど空に向かって葉が伸び出していた。 ![]() 「この木何の木、気になる木」、でもテレビのCMのように大木じゃない。隣の耕作放棄地との境に植えた。そして繁殖力が強くどんどん増えて、夏には草刈機で出て来た小さな木を切っている。 それで何だよ〜〜勿体付けるな、、、、、。 ハイ、これはタラの木、あと1ヶ月くらいだろうか若芽が出て来る。早く天婦羅が食べたいで〜〜す。食い意地の張ったオッサンは、いつも食べること前提で野菜を作っている。皆さんもかな?でも栽培自体が楽しくてやっている人もいますね。いやいや体を動かすのを一番の人も、畑に向かう気持も人それぞれでしょうか、、、、。 もう4年目くらいでしょうか???畑内の荒地には野蒜も、、、。4月になれば野生のニラも出て来る。あと1ヶ月、色んなものが芽吹いて来て楽しみ、元気を貰える。 ![]() ちょっとは種まきなどして気合いを入れて来ているがまだまだ、やはり寒いです。今週末から出かけるので中旬頃からが本格的にスタートかな?雪解け水もなくなってやっと畑が乾いて来た。乾かなければ耕運機も入れられない。荒起こしだけは早くやっておきたいが、、、 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
| 素の暮らし |
|