今年の畑始め |
2017-01-08 Sun 06:15
3連休が始まった。天気も良く快晴だ、こう天気が良いと朝が冷える。10時前に畑に出たが霜がまだ降りている。ハウス傍のドラム缶の中には氷が張っていた。
![]() 一歩ハウスの中に入るとそこは楽園のように暖かい、中では野菜たちが元気だ。これだけ菜物があると寒波が来たって大丈夫だ。この冬の菜物が切れることはない。 ![]() ハウスの中の一画にはまだこんなものもある。でもさすがに昨日の寒さは堪えたのか一部萎れていた。 ![]() 露地のカリフローレ第2弾が開き出している。どんどん消費しなくては、、、、。 ![]() しばらく天気が良かったので土も若干ではあるが乾いて来ていたので初耕耘だ。別に何か植える訳でもないが草止めだ。 ![]() 来週はグ〜〜〜ンと冷え込む予報だ。そうなると鳥の餌も減って来る。ヒヨドリに葉っぱをやられないためにブロッコリーにネットをかけた。そろそろ収穫期を迎えている。 ![]() ネットかけに正月に内職で作ったマルチ押さえを早速使った。さっと土の中に入って行った。 ![]() 天気も良く、風もないその日は絶好の、、、、、、、、、、、だ。 そう、ファイアー だ。畑の中にある果樹の剪定した枝や竹の支柱で古くなった物など一杯焼いた。焚火オタクのオッサンにとっては最高の野遊びだ。 ![]() ファイアーをする傍らで隣の耕作放棄地に侵入して来ている竹の伐採の準備も怠りない。まずは小さな細い竹を草刈機で刈って綺麗にした。チェーンソーを使う時の邪魔者取りだ。そして、前に切った竹を移動した。 近いうちに竹を切る予定だ。その際は、妻の応援も頼む。何故なら近くに電線があり、倒れる方向を間違えるといけないので倒す方向に押すだけのことだが、、、、。数本だけ気をつければ後は問題ない。写真左側をすっきりさせたい。そして、この春、筍が採れやすいように、、、、、。 ![]() もう誰も使うことのない耕作放棄地、勝手に入って管理しております。今の時期は畑仕事はあまりない、畑の整理などしっかり春に向けての準備かな?立春を過ぎた頃からそろそろハウスの中で苗づくりも始まりそうだ。 年末から怠け続けた畑だが、良い天気の元で楽しめた。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
| 素の暮らし |
|