没ネタになる前に魚料理特集 |
2016-08-11 Thu 09:09
リオオリンピック、柔道で男女とも金、そして体操男子個人総合で内村が大逆転の金と好調です。でもサッカーは厳しいかな????今は卓球で福原が3位決定戦をやっている、頑張れ。
さて、今日から5日間連続の休みに入った。畑と思うが体が動かない、外は暑いし、、、。でも草刈ぐらいしかすることないのでボチボチで行こう。 ネタも切れたことだし、ここで没ネタになる前の魚料理を引っ張り出して来た。ここ松江は前にも書いて来ているが、国内有数の漁港境港が近くにあり、魚が安く種類も多く恵まれている。だんだん年を取ると魚が良くなるが、その点でありがたいことだ。魚はどちらかと言えば寒い時期が良いけど、夏には夏の旬もある。 まずは、手のひらサイズの鯛の塩焼き、熱々は旨いです。 ![]() そしてしめ鯖、夏は気温が高いので鯖は痛みが早いが活きの良いのをゲットした。 ![]() 夏魚のシイラ、切り身の付け焼きだ。まあ〜これは安魚だが、、、、。 ![]() そして、ぶりカマの塩焼き、脂が乗っていて旨い。端でホジホジして食べる。なかなかこのホジホジが良い。 ![]() 秋になるとまた違った魚が登場して来る。そして水温が下がるにつれて魚の脂がのって来て旨くなる。盆明けには底引き網漁が解禁になるので多くの種類の魚が店先に並ぶようになり食いしん坊の料理人は嬉しい限りです。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
| 素の暮らし |
|