天地返しに塩麹の仕込み |
2016-06-30 Thu 06:23
一旦リタイヤしたオッサン、昨日は休みだった。外は時々、雨がパラパラで畑仕事はパス、でも様子見だけはしたが、、、、。イマイチ天気がすっきりしない1日で昨日は家の中であれやこれやと整理や内職に専念した。
やらなければいけないとメモ帳に書いてはいたもののなかなか掛かれなかった味噌の天地返し 味噌づくりの師匠(勝手に思っているだけ)の「猫と野菜とずくなし日記」のなおさんに3月仕込みだからやった方が良いというアドバイスを頂き重い腰が上がった。 やはり、上の端の方は少しカビが出ていたが取り除いて天地返しをやった。まだまだ熟成は進んでいない。11月頃になる良い味噌になるか???? ![]() こちらは去年の2月に仕込んだ味噌、冷蔵庫のカップとこれだけになった。こちらは熟成が進み美味しい味噌になっている。旨味成分が多いです。 ![]() そして、妻が半額になっていたので買ったという麹(元の品質はいいものです)を使って、切れていた塩麹を仕込んだ。塩麹はあると助かる美味しい調味料だ。売っている物はやけに高い。 塩麹って、麹・塩・水(水道水はダメ)だけで簡単に作れる。なんでもかんでも買えば良いというのではなく作るのが賢い選択、クックパドなどに作り方が出てますよ、、、、、、。 ![]() 麹400g分作って、瓶に詰めた。2瓶になった。因にこの2本分の原価は300円ちょっとです。1週間後くらいから使える。もちろん麹菌が活躍する発酵食品なので日が経つに連れてより美味しくなる。 ![]() そして、これも発酵食品である糠漬けの糠床も仕込んだ。クズ野菜がなかったのでまだ入れてないけど、順次入れて発酵を促す。 これからキュウリやナスがいっぱいできるので楽しみだ。でも日頃の管理が大変なので、ズボラなオッサンに出来るかな???仕込んで2ヶ月くらいかかるらしいから、ちょっと遅かったかな? その他、ヘシコもどきに糠を足したりした。 ![]() 吊ってニンニクを乾かしておいたが、これをきれいにしてネットに入れた。これは第2回目分で総量は約2倍ある。今年のニンニクは去年よりは出来が良かったが、大きさがイマイチだった。まあ〜数で勝負だね。 ![]() 昼飯はがっつりソース焼きそばを作って食べた。いくらがっつりと言ってもこれは多い、3人で食べましたよ。 ![]() あまりバタバタ動かない休みも良いもんだ、、、、、、。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
畑の野菜が少しずつ活躍し出した |
2016-06-29 Wed 07:40
先週の土曜日は上げ膳据え膳でいただきましたが、日曜日には日常が帰って来た。
畑をしっかりやって、午後にはちょっと買い物に行って、その後はビールを飲んで爆睡。1時間半くらい寝ただろうか???起きた時は「私はだ〜〜れ、ここはどこ?」と寝ぼけていた。 さてさて、惚けた頭を、、、と思ったがいつも惚けているか、、、、。 夕方きりっと気を引き締めて夕食づくりにかかった。 買い物で「紀文」の練製品が賞味期限が近づいて半額、これは姫3号が大好きな1品、当然買い物かごへ そして、前日に収穫したモロッコ豆と一緒に炊いた。優しい味です。 ![]() キュウリとナスと青紫蘇の浅漬けだ。これは100%畑野菜。夏にはあっさりと旨いです。 ![]() オッサンの誕生日の宴もあり週末に芋好きの姫3号が帰っていたので、またまたであるがスペインオムレツを作った(変わりばえしないが、、、)。この日の具材は本来のジャガイモにズッキーニとベーコン、これも畑の野菜が大活躍だ。 ![]() そして、鳥の空揚げだが、これは売っている空揚げ粉は使わなかった。醤油・酒と畑で採れたニンニクをたっぷり摺り下ろしたタレを作りその中に鶏もも肉を漬け込み、片栗粉をまぶして揚げた(大き目にしたのでちょっとレンチンした)。ニンニクが効いて旨いです。味に厚みが出ます。 ![]() そして、これは長いもをピーラーで薄切りにして麺つゆ・ワサビタレで頂いた。これは「春日和」のはるさんの真似です。一度前にもアップしました。 長芋をあんまり食べなかった姫3号が、これ食べてから妙に長芋が好きになりました。食感が良いです。「いもいも」してません。薄くするので別物に感じます。 ![]() 前日のご馳走とは違い日常です(笑)。食材の値段が違います。見切り品に畑の野菜、普通の鶏もも肉などなど、そんな極ありふれた食材の晩飯です。 ![]() ご馳走はたまに食べるからご馳走なんでしょうね。残念ながらいつもいつも食べれません。こうして自家製の野菜で慎ましやかに生きているのが本当の姿ですよ〜〜〜 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
梅雨の晴れ間に畑でがんばり |
2016-06-28 Tue 06:41
日曜日は全国的に晴れ、ここ松江も天気が良く朝8時前から畑へGO〜〜〜です。
風もあって比較的過ごしやすい日だった。 こんな晴れのいい天気にはこの花が夏を告げてくれる。この向日葵デッカイんですよ。今日も頑張れよ励ましてくれます。 ![]() 前日は草取りに専念したが、この日はまず残っている部分の草刈です。ハウス裏や法面などの草を刈っって、一応第2回目の全体的な草刈が終了で取り敢えずはきれいな畑になった。どうせ、後2週間もすれば、また第3回目にかからなくてはいけない。1日で終了しないので、、、、。草との戦いは当分続きます。 ![]() ここはちょっと前のブログでは竹が生えてましたが、ここも切ってきれいにしてやりましたよ。放っておいたら竹薮になってしまう。 ![]() そして、残っていたジャガイモの畝4列を掘った。メークイーンと男爵と思ったが、男爵ではなくまたまたデストロイヤーだった。でも今回はあまり出来がよくないところで収穫量はイマイチだった。それでも前回と合わせると結構な量になった。 ![]() ジャガイモを掘った後は耕耘しその後には豆類などを一応計画している。また、冬野菜の植える予定の所も耕耘し草を漉き込んでおいた。こうして小まめにやっておくと後が楽だ。 昨年までと違い、今年は耕運機がパワーアップ、そして草刈もパワーアップしたので作業が楽です。やはり道具は大事です。 ![]() 里芋も追肥と土寄せ、これは妻がやってくれた。このおばさん自分の好きな野菜は手入れをする。里芋には目がない。少々の重労働もこなす力強いお方です。単に食い意地が張っているだけかも???? ![]() ソバージュ栽培のトマトも暴れ出して来た。暴れれば暴れるほどたくさん出来る。今年もトマトソースづくりに追われるのかな??? ![]() その他、支柱立てなどもした。キュウリ用にも作った。左下はキュウリ第2弾だ。空いている所に第3弾、第4弾と種を蒔く予定だ。そして長〜〜〜くキュウリを食べる魂胆だ。 それにしても今年はこれまでになく畑がきれいだ。我ながらついついうっとりしてしまう。 ![]() 昼過ぎまで頑張った。昼食を食べたら疲れが出て昼寝、爆睡した。いいですねこういう日曜日も、、、、。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
今日の主役はワシだ〜〜〜 |
2016-06-27 Mon 06:35
土曜日の夕食づくり免除です。何故????
ハイ、この日はオッサンの61回目の誕生日の宴、だから作りません。 ブログのプロフィールの所にアラ還男と書いていますが、実はこの1年、アラ還ではなくジャスト還歴だった。ブログを始めたのがアラ還、でもこれは前期アラ還、そしてこれからは後期アラ還になりますね。面倒なんでそのままにしておきました。 メインは和風ステーキ、おろしが乗りポン酢仕立て、付け合わせはニンジン・ジャガイモ・インゲンと畑の野菜にマヨネーズソース、ちょっと飾りとアクセントで茗荷です。肉は九州産の和牛だった。 ![]() この頃、境港でマグロがよく揚がりスーパーなどでは解体ショーなどやっているが、我が家もちょっとだけ、、でも勝ったのは安物、それを叩いてネギトロ ![]() サーモンとアボガドの梅肉和え、サーモンもアボガドもちょっと脂っこいけど梅肉でサッパリです。アボガドは和風料理によく使われるようになりました。 ![]() そして、蓋付きの器、これは妻実家に眠っていた年代物、昔は冠婚葬祭は家でやっていたので、揃いの器が家にたくさんあったものです。それを少し貰って来たもの。中は、、、、? ![]() 茶碗蒸しです。我が家はあまり食べないので、専用の茶碗蒸し用の器がないので代用です。この茶碗蒸し、姫2号が手伝った。 ![]() 何の変哲もないご飯、いえいえ、、、、これは生姜ご飯です。新生姜の今の時期、香が良いです。何も入れず生姜だけのシンプルご飯だ。 ![]() これが誕生日の夕食。この後、ケーキもあるので量は軽め ![]() お供は、下関で買った大吟醸「関娘」、少し甘口の酒、旨かったですよ。 ![]() 誕生日には付き物のケーキ、我が家は1個の丸いケーキではなく、小さいのを人数分だ。もちろんローソクもなし。ケーキの選択権は主役にあるが、妻が好きなのを選んでと言うと姫たちは直ぐに反応して選び出した。「オイオイ、、主役は俺だぞ。。。。」、まあ「良いじゃんか」と流してしまう、、、、、、(泣く)。 ![]() そして、プレゼントは酒好きのオッサンだから酒だ。しかし、それは表向きの話で、狙いは自分たちが色々と味を楽しむため鳥取は倉吉の「元帥」を取寄せた。オッサンは単なるダシだ。(主役は俺なんだけど、、、、、) ![]() それではと妻が鹿児島の本格芋焼酎の一升瓶を買ってくれた。 酒ばかりだ、かといってたいして物は欲しくない。物は本当に好きな物じゃないと家の中のゴミになって断捨離にまた苦労する。酒で良いんです。呑兵衛の血を受け継いでいるオッサンには、、、。 ![]() まあ〜こうして揃って夕食で良いではないでしょうか? 実際の誕生日は、土曜日ではないのですが、近くでした。そして、このため我が家には父の日がないんです。いつも一緒にされてしまいます。 さて、後期アラ還、これからもしっかり楽しみますよ〜〜〜〜 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
雨上がりには草取りが良い |
2016-06-26 Sun 06:02
愉しい週末が来た。土曜日は朝からソフトの試合があった。対戦相手は県西部のチームだった。
幸先良く点を取ったものの後が続かない、結局負けた。我がチーム本当に弱い。プロ野球でも8〜9割はピッチャーで勝敗が決まる。ましてや素人の爺さんたちとなると9割以上はピッチャーの善し悪しだ。 2人いるが1人が今年、完全に壊れてる。もう1人も良い時と悪い時がはっきりし、悪いとフォアボール連発だ。もうこうなると試合にならない。でもまあ〜体を動かし楽しんでるから良しとせにゃです。 さて、負けたので午後が空いたので畑に出た。曇り空で風が強かった。雨上がりで草取りには最高のコンディションだ。そして、風が強かったので、蚊が飛んでいない。これも最高に良かった。 草に何か野菜が埋もれています。無心に取った。 ![]() 出て来た野菜はサツマイモです。今年は定植して直ぐに大風に煽られて付きが悪く、出来は悪いです。でもまあ〜あまり食べないので、、、、。ただサツマイモの茎はいっぱい出来て欲しいですが、、、、。 ![]() 空心菜・モロヘイヤの回りも取った。取った草の量は結構あった。 ![]() 山芋のところも少し草が残っていたので、ここもきれいに取ってやった。 ![]() 蔓が暴れ出していたツルムラサキは支柱を立て誘引した。そして、その回りの草もきれいに取ってやった。これだけ草取りしても直ぐにまた生えて来るが、、、、(ああ〜虚し)。 ![]() 最後に収穫タイムだが、この日は料理は作らないのであまり収穫はしなかった。葉の陰に隠れて見えなかった初物のモロッコ豆を採った。 ![]() 今日は梅雨の晴れ間になるようだ。少しは土も乾いて耕運機が入れられるか???その前に、草刈と竹切りがある。その他支柱立てや片付けもある。今日も畑で癒され楽しんできます。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
またまた竹が伸びてる |
2016-06-25 Sat 06:30
雨が続きますね〜 こうも続くと嫌になっちまう。局地的に降っている地方もあるので気を付けて下さい。
仕事帰りに畑に寄ってみる。でも畑仕事はしません。 あちゃ〜〜〜 またまた竹が伸びている。先週切ったばかりなのに、、、、。 草も雨を貰ってどんどん伸びている。取ってやりたいがこの天気じゃ、、、、。 ![]() でも悪いことばかりではない、野菜も雨を貰ってすくすく育っている。 第2弾のナス、左が長なす、右が緑ナスだ。ちょっとかけている所は追植しとかなきゃ。 ![]() キュウリの第2弾もだいぶん大きくなって来た。そろそろ支柱にネットが必要になって来た。この奥に第3弾のキュウリを蒔く予定、そして第4弾まで ![]() GWに定植したナスは実を付け出している。結構なって来ている。さて、なんで食べようかな?まずは焼きナスか、それとも麻婆ナス、、、、。色々楽しみだ。 ![]() 山芋は順調にみんな揃って芽を出し支柱を登っている。追肥してやらなくては? 秋には精をつけてビンビンだ〜〜〜〜 ![]() この前の土日にはまだ蔓は出てなかったが、ツルムラサキが一気に大きくなって暴れ出した。この週末はなんとしても支柱を立てねば、、、、。 ![]() ジャガイモの後には豆と思ってハウスの中でポットに撒いておいたが、緑豆に大豆が芽を出してだいぶん大きくなって来ている。天気と相談しながら定植だ。 ![]() そして、鳥害でだめだった落花生、ハウスの中で苗にした。ハウスの中は鳥害はない。ちょっと出遅れたがこれからに期待したい。 ![]() 果樹も見てみたが、柚子の木に小さな実が結構ついていた。一昨年は3個、去年は11個、今年は3〜40個はいけそうだ。できれば柚子コショーをいっぱい作りたいものだ。去年嵌ってしまった。 ![]() 雨で雑草がいっぱい生えているけど野菜もしっかり大きくなって来ている。雨は嫌だけどこの雨は野菜たちにとってはなくてはならないもの、でも災害になるような雨は御免被りたいですね。 さて、週末しなくてはいけないことは一杯あるけど天気がどうかな???日曜日は良さそうだが、、、。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
忙しい時はカレーに限る |
2016-06-24 Fri 06:12
今週の水曜日は休みだったので、午前中は野暮用をして、午後から親父の見舞いに妻と行った。途中、実家に寄ってお袋も乗せた。
経過は順調で、検査でも特に異常はなかった。週明けくらいには退院は出来そうだが、一つ心配なのはきちんと歩けるかだった。家に帰って寝たきりでは大変だし、、、、。 ところが、この爺さんトイレにも歩いて行けるようになっていた。この日は午前中にリハビリをし、午後もリハビリが入っていた。午前中は男性の職員だったが、午後は若い女性で鼻の下を伸ばしていた。 病院はベッドが一杯で早く退院しなくてはいけないような状態ではないので、家での準備もしてタイミングを見計らって退院かな?? 実家に寄って兄貴と話をしたりで、どうしても家に帰る時間は遅くなるので、この日は簡単飯だ。 こういう日にはカレーに限る。材料をぶち込んでおけばあとはルーを入れるだけだ。 ![]() カレーと言えばサラダは付き物、これも簡単に生野菜を切っていれるだけであとはドレッシング任せ。 ![]() 賞味期限2日前なのに半額になっていた赤天(だいたい賞味期限が当日のが半額だが、、、、)、これも焼くだけ ![]() 畑から採って来た初物の万願寺、これも焼いて鰹節をぶっかけ醤油で食べた。 ![]() まあ〜忙しい時は簡単で良い。それでもそれなりに夕食の体裁は保っているか???? ![]() カレーは翌朝も食べて朝カレーで出かけた。 親父は、検査結果も良く、歩行もでき、爺ギャグも出るくらいだし、犬も食わない夫婦喧嘩を良くするので、まあお袋との適当な距離も良かったかも????? ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
夏の曲者野菜は元気だ〜〜〜 |
2016-06-23 Thu 06:33
昨日は休み、でも野暮用で何かと忙しく畑は行ってみただけだ。天気も悪いし、、、、、。
畑では、ちょっとクセのある夏野菜が雨をしっかり貰って元気に成長している。 ネバネバでクセのある野菜のツルムラサキがここのところグ〜〜〜〜ンと大きくなって蔓が出始めた。週末には支柱を立ててやらねば、、、、、。 ![]() これもネバネバのモロヘイヤ、7〜8本しかなかったので追加蒔きしたが草が伸びていて存在は発見出来ず、まあ〜そのうち生えて来るだろうが、、、、? ![]() 葉物は少ない夏、東南アジア原産の空心菜、炒め物やスープに活躍してくれる。我が家にとっては夏の必需品だ。取り立てて旨いというほどではないが、放っておいてもドンドン出来る葉物で重宝する。 ![]() ネバネバで忘れてならないのがオクラ、第1弾はここまで大きくなった。第2弾も控えている。今年の夏もネバネバ丼が出来そうだ。ネバネバ食って精力絶倫に、、、、?何処で使うの???????? ![]() そして、畑のまあちゃんに種をいただいたダビデの星、種まきが遅かったのでまだ小さいがこれからが期待出来そうだ。どんな味かな〜〜???? ![]() 万願寺だと思うけどいつの間にか実がなっていた。10数本あったので初収穫した。 ![]() ソバージュ栽培のトマトが暴れ出した。大きくなってどんどん暴れて実をいっぱい付けて欲しい物だ。しっかりソースにして使うからね、、、、。 ![]() トマトの仲良しバジルも梅雨になって大きく成長、イタリアンやエスニックに君の出番は多い。しっかり葉を付けて欲しい。手で葉っぱを揺すると良い香が漂う。 ![]() 今年初めて作ったバターナッツも実がついていた。さて採り頃いつなのか??これも楽しみだ。 ![]() 地味にモロッコ豆が元気だ。支柱は上り詰め支柱の上で行く所がなく暴れている。陽射しと雨で野菜が元気にどんどん成長している。そういう意味では梅雨も必要かな?でも大雨はいけませんね。 ![]() 草もグ〜〜〜〜〜〜〜ンと成長、また草取りが大変だ。でも週末はあまり天気が良さそうではないな、、、、、。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
空地は花でいっぱい |
2016-06-22 Wed 07:20
九州では大雨のようですが、地盤も緩んでいるので気を付けて下さい。早めの避難が一番です。
梅雨前線の北側なので強くはないけどここ松江も雨です。 玄関脇の紫陽花がきれいに咲いてます。 ![]() ちょっと前になりますが、妻実家前の空地は今花盛りだ。妻が少しずつ植えて来た宿根草が花を付けている。 3年ちょっと前までは廃屋があり、撤去後、石を拾ったりして少しずつ整備して来た。 ![]() ![]() ![]() ![]() 空地の一画にはハーブも植えている。 ミントも大きくなっている。でもミントはあまり放置するとどんどん増えるので要注意だ。 ![]() フェンネルも大きくなっている。その他、ローズマリー・タイム・セージ・オレガノなどなど ![]() 昨年秋に剪定したブドウ、花らしきものが付いていた。今年は実がなるのかな???? ![]() 果樹エリアはこれまでも何回か紹介しているけど、ナギナタガヤがびっしり生え、今は倒伏して草を押さえている。所々草が出ているが、ここは除草剤をかけてやればOKだ。ナギナタガヤは種を蒔いてから2年目だ。もう1年半以上、草刈をしていない。 ![]() 空地は、まだまだワイルドガーデンだが、いずれはここにBBQコーナーやピザ釜やスモークハウスなどを作ってガーデンパーティーでもやりたい。ハーブを摘んで来てハーブティーも良いか、、、、。 焚火も出来るので焼き芋も良いかな、、、、?愉しい快い空間づくりを目指してますよ。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
父の日でも飯づくり トホホホ、、、 |
2016-06-21 Tue 06:06
日曜日、7時前に携帯が鳴った。兄貴からだ、内容は親父を救急搬送と、、、、、。
前の日にちょっと呑みすぎたようで夜中にトイレに行く際に足を取られて転けて、動かすのが大変で廊下で寝ていたようだ。朝になって酔いは冷めているが、どうやら転んだ際に体を打ったようで救急搬送したそうだ。呑みすぎて足に来ることはこれまでも何回かあり、その度に布団や毛布をかけて寝かせていたようだ。オッサンも行った時一度経験したが、、、、。 そんなんで日曜日は朝病院に駆けつけた、もちろん意識はあり、脳などは異常なし、膝の所に痣のようなものがあった。まあ〜90歳の年寄、この際、しっかり検査するためにも入院させた。それとちょっと酒を抜かせないとね、、、。毎日の皆勤賞で昼間にもこっそりと飲んでいるらしい。 でもビックラポンです。血液検査のデータを見たが、前の晩に結構飲んでる訳であるが、なんとなんとγーGTPの値が19なのだ。正常な範囲は60くらいまでだったと思うが、、、、。医者もビックリ90歳にして強靭な肝臓の持ち主だ。アラ還親父も若干、この血を引いているのか????? さて、昼食を食って家に帰り家でのんびりし、夕方からキッチンに入り込んだ。 食材は前の日に買って置いたもの使って、残り物整理などだ。 鶏胸肉を2cmくらいに切って酒・塩コショー・摺り下ろしニンニクで下味を付けた。結構ニンニクを効かした。畑の牛蒡とニンジンを茹でて柔らかくしておいた。鶏肉は小麦粉をまぶしてフライパンで焼きそこにニンジンなどを入れて酒・みりん・醤油・砂糖で甘辛にして炒り煮にした。 ![]() この日の昼飯にチヂミをしようとニラを買っていたが、事件発生のため中止でニラが宙に浮いたのでモヤシと豚肉でコチジャン炒めにした。 ![]() 前の日に買った鯖が残っていたので煮付けた。鯖は美味しです。 ![]() これも前の日の残り物のタコの足の先の方や皮を使ってタコ飯を炊いた。初めて作ったが意外と好評だった。 ![]() 残り物の大根と若芽と揚げで味噌汁も作った。 ![]() この日の夕食はどちらかと言えば白ご飯に合うおかずばかりでタコ飯とはちょっとミスマッチだった。 世の中では「父の日」で家族から「お父さん いつもありがとうね」なんて言われて、ご馳走だったり、プレゼント貰ったりして、、、、、、、、。そんなことはない寂しいオッサンです。聞えて来るのは「飯 まだ〜〜〜」です。 ![]() これはこの日のお供、誕生日が近いので兄貴がくれた泡盛だ。 ![]() 九州は梅雨前線が停滞して大変強い雨が降っているそうだ。地震で地盤も緩んでいるので気を付けていただきたい。 父の日もなかった可哀想なオッサンを哀れと思って、ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
ズッキーニを使って晩飯 |
2016-06-20 Mon 06:10
土曜日の日課は9時過ぎにいつものスーパーの魚屋さんへ行きます。これがあるのでどうしても土曜日の畑は午後に回ることが多いです。
海が荒れていなかったのか種類も豊富に並んでいた。オッサンがゲットしたのは、、、、、? は〜〜〜い タコ、イカ、鯖です。いつもの通り1種類400円、3つで1000円です。 ![]() イカは白イカでまだ胴部分が赤いので新鮮です。帰ってから捌いて、胴部分は切れば刺し身になるようにしてラップで包んで冷凍です。イカは冷凍焼し難いので結構持ちます。こうしてストックすればいつでもイカ刺しが食べれます。 ![]() 捨てる所が少ないイカ、下足やミミもラップに包んで冷凍です。炒め物などの具に使えます。 ![]() タコも下ごしらえで、太い部分は皮を取って細い足の先などと一緒にして冷蔵庫へ ![]() そして、午後の畑の作業を終えて晩飯づくりです。 タコはカルパッチョでいただきました。レタスを下に敷いて、たこの足を薄切りにして、プチトマトをトッピング、塩を振って、オリーブオイルをかけ、レモンの絞り汁をかけた。妻実家前のハーブエリアからフェンネルを採って来て乗せてみました。 ![]() 捌いた鯖の身をおろしニンニク・生姜、塩コショー、酒で下味を付けておいて片栗粉をまぶしオリーブオイルで焼いた。赤パプリカをソティーし付け合わせにした。ミントの先っぽを採って来て飾りに、そしてレモンでさっぱりといただいた。 ![]() ジャガイモは掘ったばかり、早速茹でた。また。ズッキーニもあるのでオリーブオイルにローズマリーとニンニクで香出しをした後炒めて、茹でておいたジャガイモを入れて簡単に塩コショーで味付けた。飾りには、これも採って来たローズマリーを使った。ハーブは香付けや料理のアクセントそして飾りとして良い活躍をしてくれるので必需品です。 ![]() ブロ友の「ダメリーマンの半農日記」のダメリーマンさんがアップしておられた、ズッキーニのスパニッシュオムレツが旨そうだったので、オッサンも早速真似た。普通はジャガイモだけどズッキーニを使う。 ベーコン・ズッキーニを塩コショーで炒め、溶き卵に入れた後に焼く。旨いです、そしてズッキーニの食感が凄い良いです。ちょっと嵌りそうです。 ![]() 台湾で大量に買って来た緑豆を使ってスープも作った。畑で採れたインゲンも入れた。豆は体に良いです。世界各地に豆料理はあります。豆を食ってマメに生きよう。 ![]() 地元で採れた魚介と概ね畑で採れた野菜やハーブを使った晩飯です。地産地消で自分としては理想的な食事だ。何となく地中海風になった。 ![]() いつものことながら、土曜日はフル稼働のオッサンでした。因に昨日の日曜日は、全国的に「父の日」ですが、我が家には結婚後、一度も「父の日」はない、寂しい一家です(笑)。別に家族に蔑ろにされている訳ではありません。「父の日」に誕生日が近いので、一緒にされてます。Xmas前後に生まれた子供のように、、、、。 なので、日曜日も夕食は作りました。それは、またの機会に、、、、、。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
暑かった〜熱中症になりそうだ |
2016-06-19 Sun 07:50
日曜日は雨の予報、なので昨日土曜日は暑かったけど畑へ、、、。
まずは腹ごしらえ、昼食はカレー炒飯だ。ちょっとケチャップを入れてまろやかにした。 ![]() いざ出陣、梅雨に入っているので、雨の前にジャガイモの収穫だ。葉っぱはだいぶん枯れて来ている。 ![]() 暑いのに頑張って掘った。5mくらいの畝3本でこの量、結構出来が良い。 ![]() デストロイヤーも畝3本でこの量だ。しょぼくれたあまり芋を貰って植えたが、凄く出来が良かった。牛糞の塊を入れたのが良かったのか??? ![]() ジャガイモを収穫した後は耕耘しておいた。この後は豆類かな??ここまでで結構体力を消耗した。ジャガイモはあと畝が4本ほどある。これは今度の晴れ間に掘ることとした。 ![]() その後は草刈だ。何ぶん未耕作地が広い。そして、北の端では、また竹が伸びて来ている。2週間前に切ったが、、、、、。まだまだ戦いは続きそうだ。 ![]() その他、山芋回りの草取りなどをやった。そして、畑の見回り 黄色い種類のズッキーニが出来た。色がきれいなので初めて栽培した。これからも期待で来そうだ。 ![]() ソバージュ栽培のトマトもボチボチ大きくなって来た。いつ頃から色づくだろうか??? ![]() 昨日は暑かった、まだ体が慣れないせいもあるが、しっかり水分補給しながらやった。熱中症には気を付けましょうね。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
野菜は雨をもらって元気だ |
2016-06-18 Sat 07:10
仕事帰りに土日の畑の作業を計画するため様子を見に畑に寄ってみた。
義母の家の花壇では黄色いカーラが綺麗に咲いていた。普通は白が多いが、、、、。 ![]() さて、畑ではすくなカボチャが梅の木を目指して登ろうとしている。反対側は栗の木に登っている。元気だ、オッサンは風邪気味でイマイチだが。 ![]() その手前のバターナッツも元気で。こちらはサクランボの木を目指して伸びて来ている。先っぽの方にはまだ小さいが実になっている。先が楽しみだ。 ![]() モロッコ豆も支柱をどんどん登っている。関東の方で雨が少なく水不足のようだが、こちらは結構雨が降って、野菜たちは雨をもらって成長が著しい(草はそれ以上だが、、、、) ![]() 豆類も良い感じで出来て来ている。 ![]() 初栽培の四角豆も1カ所を除いて芽が出た。出なかった所は他の所から取って来て補植かな? ![]() 第2弾キュウリもだいぶん大きくなって来た。今植えている向こう側に第3弾かな?そして七夕キュウリも撒いてみよう。 ![]() 疎らだが10本ほど芽が出てだいぶん大きくなったモロヘイヤ、先日、追加蒔きしたがまだ芽は出ていなかった。 ![]() ハウスの中では、義母が植えたまくわうり、横に広がって、広いハウスを独り占め状態だ。 ![]() ズッキーニが生り出したが、傷つけられていた。これはカラスかな?あまり美味しくなかったのか途中で辞めたようだ。アラ還親父は残りものを食べますよ、、、、。 ![]() さて、今日土曜日は日本全国天気が良いようだ。アラ還親父は草刈や草取りをしっかりして、今ある野菜を守ってやらねば、、、。そして次の準備もやらなくては。まあ〜金をかけずに畑で暇をつぶします。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
梅でいろいろ |
2016-06-17 Fri 06:40
やっと金曜日、仕事もあと1日、休みが多くなったとはいえ大儀だ、、、、。
さて、イチローやりましたね。記録に並んだ時は、しょぼいヒットだったけど、新記録の時はきれいなツーベース、抜かれたピートローズは日本での記録があり、また、日本の野球はレベルが低いと言っているらしい。確かに日本の打者はパワーはない、でもWBCでは優勝し、何よりもイチローの日本での1試合あたりヒット数より、大リーグに行ってからの1試合あたりヒット数の方が多い。それに、ピートローズより到達までの試合数が少ない。 日本のプロ野球と大リーグでは確かに舞台が違うけど、もう少し大人の対応出来ないのかね、、、、。 オッサン、ヘソでも出して寝たのか風邪気味で体が怠いし、くしゃみも出る。コンディション悪しです。 週末に付きネタ不足、撮り溜め写真で、、、、。 少し出来は悪かったが、まあまあ採れた梅、姫2号が義母に習って梅味噌を作った。採れたてキューリに付けて立派なご飯のおかずです。 ![]() そして、梅ジャムも出来ている(オッサンは作ってません)。トーストに付けても良いし、パウンドケーキに使っても良い。瓶が3つくらい出来てた。 ![]() そして、梅ジュースは現在進行形です。じわりじわりと梅のエキスが出て来ますよ。 因に、梅干しは、いっぱい残っているので作らないはずだが、、、、、、、。 ![]() ニンニクも干してます。これは一旦干したものをきれいにしたけど、乾きが悪かったため、外の皮がきれいに取れず、再度ザルで天日干ししたものだ。その横は山椒の実だ。 こうして、収入の減った我が家は自然の恵みをいろいろと活用してます。本当は楽しんでるんですが、、、、。 ![]() ネタ不足の時には、ハイ、マルが登場です。 だいぶん哭くようになり、玄関で「ピン ポ〜〜〜〜ン」って鳴ると外部の者と判断するのか哭く。一応、家族とは分けていて、番犬の役割を果たしそうになってきた。賊でっも入ったら勇敢に向かって行くのか????? ![]() 体は重いがあと1日頑張んべえ〜〜〜〜。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
新ジャガコロッケはやっぱり旨い |
2016-06-16 Thu 06:17
舛添さんやっと辞めてくれましたね、でもこれから選挙となればまたたくさんの金が掛かる。政治家には身を律して住民のために身を粉にしてやってもらいたいものだ。選ばれた人なのだから、、、、、。
そして、海外ではイチローがピートローズに並んだ。アメリカでは日本でのヒット数はカウントしないなどという声もあるが、そのアメリカでもシーズン最多安打を記録し、何よりも怪我などせずに42歳の今でもドンドンヒットを打ち続ける。これは充分に称賛に値する。 こんな偉大な人とは月とスッポンいや太陽と蟻のようなオッサンはキッチンで這いずり回っております。 週中の昨日は休みだが畑には出ず、色々な金融機関に口座を残していたので整理し、残っていた金を一番近い金融機関に振り込んだ。何故???年取るとだんだん出るのが億劫になる。これも断捨離の一つです。 さて、休みのオッサンは妻は作ってくれない新ジャガのコロッケを作った。新ジャガが出来たらこれを食べないと、、、、、。 妻は作らないくせに2個半も食った。旺盛な食欲だ、、、、、、。 ![]() 妙に食べたかった串カツも作った。でも衣が上手く付かない。そもそも串カツを作ることは我が家ではほとんどない。でも不思議に思う。どうして売っている串カツはあんなに上手に分厚い衣が付けられるのか????? 海老フライに至っては海老はほとんど見えず衣ばかりのようなものもあるが、、、、???? ![]() 我が畑の初物のズッキーニを使ってイカとパプリカで炒めた。ズッキーニはやっと採れた。これから食卓に頻繁に登場することになるかな、、、、。 ![]() トイパーニンジンも良い大きさになってきて収穫、そしてこれぞニンジンで食べたく、ニンジンと卵のシリシリを作った。ニンジンが甘いです。 ![]() 畑の恵みを使って夕食を作った。慎ましやかに食っております。 ![]() 昨日、市役所から税金を納めろと納付書が届いた。市民税等は昨年の所得で課税されるので大きいです。妻は愕然としてました。退職後の「わずかな給料でどうするんだ〜〜」と怒ってました。 現実は厳しいですね。こんな庶民はやはり舛添さんの行為は許せませんね。1泊10数万のホテル、庶民の1ヶ月の生活費だ、、、、、。そして何よりも公私混同が。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
エジプトの庶民料理コシャリは旨し |
2016-06-15 Wed 08:00
舛添さん潔くないね〜〜〜都民じゃないのでどうでも良いかもしれないけど、、、、。
都政を混乱させたくないと言うけど、もう完全に混乱している。苦情を受ける都の職員に同情する。議会は審議すべきものは進まず空転、これを混乱と思わないのか???? このまま居座っても物事進まんはな〜〜〜〜涙流し、子供まで出して、、、、。本当奢れるもの久しからずやだ。 さて、けったくそ悪い都知事は置いといて、、、、、 昨日は平日なのでご馳になった晩飯です。 これはエジプト料理のコシャリです。コメ・スパゲッティー・ひよこ豆などを一緒に炊いたもの、そしてトマトソースをかけて食べます(フライドオニオンもトッピングしますがこの日はなし)。 妻が留学生に日本語を教えるボランティアをしていた時、エジプトの留学生から教えてもらった料理だ。ベジタリアン料理です。トマトソースをかけるので旨味もあり美味しく充分満足な1品です。 ![]() 畑で出来たジャガイモの出来損ないを使って、ジャガイモのオイル煮です。まあ〜出来立てジャガイモだから旨いです。 ![]() ピーマンの肉詰めを煮込んだ料理、種にはタマネギ・コメなど、ピーマンの独特の味が浸みて旨いですよ〜〜 ![]() これは取ったピーマン、これから夏に一杯ピーマンが出来るのでバリエーションを変えてたくさん食べたいですね。 ![]() そして、野菜オンリーのスープ、ズッキーニなどの野菜から旨味が出ています。コンソメを使わず塩だけで味付けも出来るそうだ。 ![]() お供はワインをいただきました(お前、いつも飲んでるなあ〜、、、、、ハイそうです皆勤賞物です) 舛添さんは置いておいて、イチロー頑張れ、一気にピートローズを抜いてしまえ、、、。こちらは皆さん応援ですよね。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
雨が降る前に草刈 |
2016-06-14 Tue 06:35
日曜日、朝からソフトの試合があったけど、我が体協チーム野球経験者の若者も揃えた。相手のピッチャーは緩い球、これは勝てると思ったが、なんと、、、、。彼らには緩すぎて打てない、、、。打てなくて負けちまった。
昼食は簡単におにぎりを食べて、雨が降る前にと畑へ、、、、。 前日は草取り、この日は草刈を中心に頑張った。畑の奥部の果樹を植えている所は丈が50cmを越えている。新しい刈り払い機で楽しく軽快に刈って行った。これで1ヶ月は大丈夫だ??? ![]() 横の緩い法面に植えている1年目の果樹も草に負けないよう開放してやった。 ![]() これは10日ほど前に刈ったところだが、竹がまた生えて来ている。ここの畑は破竹のように細い竹だ。 細い竹で思い出したが、北の方では根曲がり竹の時期で、これを採りに行った人がクマに襲われているのが続いている。よほど美味しい筍なのか????熊が出て来るならオッサンは恐くていけないが、、、、、。 根曲がり竹は長野より北の方の方のブログに良く出て来る。おいしい旬の味なのだろう、、、、。でもでも命が惜しいけど、、、、。気を付けて下さいよ。 ![]() さて、畑の様子だが、トマトはこれから芽かきをして反対側の支柱に植えて量を増やして、これから伸び放題のソバージュ栽培、このトマトは加熱用だ。いっぱい生らせてトマトソースのストックです。 ![]() すくなカボチャはどんどん大きくなっている。今は栗の木を目指して登りかけている。本当は栗の木ではなく、収穫の終わった梅の木の方に伸びて欲しかったが、、、、、。なかなか上手く行かないものだ。 ![]() 遅く植えたピーマンだが、初物が1個生っていた。実を生らせておくと弱るので採った。そして追肥をしておいた。 ![]() 里芋のところは草を取ってやった。全部で50個くらい植えたが、今のところ30カ所くらい出た。まだ6割、でも梅雨に入って雨が多いのでこの先まだ出て来ると思うが???? 出揃って少し大きくなったら追肥と土寄せかな?? ![]() この日も4時頃から雨が振り出し、最後にハウスの中でポット苗を仕込んだ。5時前には上がりシャワーを浴びてすっきりし、ソフトの打ち上げに行った。 負けても、酒を飲むときはみんな元気だった。今年は若者も割と参加してくれて良かった。プレーではそろそろ引退しても良いけど、なかなか人数集めに苦労するのが現実。来年も頼むよと酔ったオッサンは喚いてました。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
誕生日料理は寿司 |
2016-06-13 Mon 06:20
土曜日は、4時頃から雨が振り出し5時頃には家に帰った。でも休日のオッサンはこれでは終わらない。
この日は、延び延びになっていた妻の誕生日(アラ還)を一応祝うということになっていた。「妻に何が良い?」と聞くと「手巻き寿司」という回答だったので午前中にしっかり買い出しをした。 でも食材を買って行くうちに手巻きも握ってもそんなに買う材料も途中の手間もあんまり変わらない、変わるのは最後の所で自分で巻くか握ってあるかだ。 まあ〜この際だから握った、そして妻は「私特製のが欲しい」と丸い盆を出して来た。そこに作ったのを、、、。プレバドでは「才能なし」の盛りだが、、、忙しく作りながら、、、まあ良いではないか。飾り・見栄えより好きな貝をド〜〜〜ンと食えの実を取った。 妻が大好きな「白バイ」(隠岐周辺で獲れるこの時期旬の貝)が刺身状態で安かったので使った。後はこれも好きなイカ、魚もということでトビウオとサーモンだ。 ![]() こちらはその他大勢の盛りだ。もちろん特製盛りでは足らなくこちらも妻は摘んだが、、、、。 ![]() 新ジャガを茹でてすり潰し、更に粘りが出るまで練って若干の片栗粉を入れ、丸めて揚げ、薄めた出汁醤油に、上に大根おろしをあしらった、じゃがしかし小口ネギを買い忘れた、、、、。飾りには良いのだが、、、。これは、また作れという大好評の1品になった。 ![]() トビウオを相変わらずメチャ安いので使わない手はない、刺身の部分は寿司に乗っている。骨で出汁を取って、身の残りは擂り身にして若芽とで澄ましを作った。 ![]() お供は妻が広島で買った酒「酔心」の大吟醸、すみませんこの写真以前にも使った物です。この日、取ったんですが後ろに姫3号が入ったので、、、、。 ![]() 量を飲むオッサンは軟水仕込みの「酔心」です。さて飲み比べは???酒だけ飲むと口入れたときの華やかさは大吟醸です。でも料理を食べるときは邪魔しない軟水仕込みだった。料理には合いました。 上等な酒はどちらかと言えば少しのツマミで酒自体を楽しんだ方が良いような気がします。これは、どの酒にも言えそうです。ただ〜〜その辺の呑兵衛が言っているので、いや違うという人もあるかも??? ![]() プレゼントは妻が選んだ楽天ブックスの本、オッサンの溜まったポイントを使って、、、、オッサンは注文するのポチだけだったです。その他、姫たちにもプレゼントを貰って御満悦だったが、、、、。 ![]() 因に妻の誕生日は4月末、4月中は姫2号の誕生日もあり、連休に入ってバタバタ、その後は、妻もオッサンも姫も旅行に行ったりでなかなか日が決まらず延び延びになっていた。 そうこうするうちに素流人の誕生日が近づいたので、、、、土曜日、買い物していて思ったのだが、昨日が父の日なのでそれ用の売り出しが多かったが、、、、、。 酢飯はいっぱい作っておいたので翌朝に手巻き寿司で食べた。 昨夜の雨で畑はまた元気を貰ったようだ。相変わらずの曇天、気は重いが1週間が始まる、、、。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
草取りに明け暮れた土曜日 |
2016-06-12 Sun 06:47
昨日の土曜日、朝からの買い出しを済ませ、昼前に「いざ畑へ」と思ったら突然の強い雨、、、、、。
今日はダメかな?と思ったが12時半頃から空が明るくなり、yahooの天気予報でも雲が切れていたので、遅れて畑へGO〜〜〜〜〜 さて、今日は???と思ったが、強い雨が降って土は雨をしっかり含んで柔らかい、草刈は後回しで草取りに専念した。ハウス上の畑、黙々と草取りしてきれいに、、、、出来なかった所もある。 でも、1〜2週間するとまた出て来るが、、、、、。 ![]() 上の畑の空心菜とモロヘイヤの回りも草を取ってやって、芽が出ていない所に追加で種を蒔いた。種まきにも最高の状態だったけど、、、。 ![]() ツルムラサキも大きくなって来た、ただ、回りは草だらけ、このまま放置するとえらいことになる。ここの草取りは今度だ。 ![]() 小さい苗で心配したが長茄子と緑茄子が付いたようだ。長なすは1カ所だけ付かなかったが、苗を残して置いたので追加で定植だ。 ![]() 初めて撒いた緑豆、この緑豆は昨年台湾に旅行した際に食用で買った物だ。日本ではスーパーで売っている豆で芽が出るので台湾産も、、、ということでやってみたが芽が出た。変な薬など使われていないようだ。空いている所は追加蒔きし、小さい芽が出て来ている。 ![]() 草取りが中心の畑仕事だったが、同じことばかりも飽きるので、虫食いだらけの菜物があった所は撤収して、耕耘、土づくりをしておいた。妻がここに沖縄の菜物を植えるといっていたが、、、なんでも1〜2ヶ月で食べれる物らしい。 ![]() ズッキーニはだいぶん大きくなって来た。これは黄色い分、その横には緑の物、そして第2弾も追っかけている。この夏は長〜〜〜く楽しみたい。 ![]() モロッコ豆も絡み出し、このところの雨でグ〜〜〜〜ンと成長して来た。その奥にあるツルありインゲンも順調だ。 ![]() そして、トイパーニンジンを抜いてみた。まだ直径が小さいが採ったで〜 最後の成長を促すため追肥した方が良いのか??????? ![]() 4時前から再び強い雨が降り出した。とても外では仕事にならないので、ハウスの中に避難した。単に雨宿りでは時間が勿体ないので、ジャガイモ撤収後に何も植えないとまた草だらけになるので豆を植えようと、丹波黒などのポット苗づくりをのために種を蒔いた。それと落花生もポットに種を蒔いた。 落花生は露地に撒いたが一向に芽が出ない。種を鳥にやられたのか???まだ間に合うと今度はポットに撒いて移植に作戦変更だ。どうしても豆類は被害に会う。 ネットを張るか、水やりが面倒でもポットで作るかの選択です。 さて、緑豆ですが、これが台湾で買ったものです。緑豆は春雨などになるようだが、、、、買ったのは良いけど食べ方があまり分かりません。クックパドに載ってるかな???? ![]() こんなに小さい豆です。 ![]() さて、今日は市民体育祭ソフトボール(各体協対抗)です。地元体協のチームとして出場予定、因に最年長、立場は監督ORコーチです。20代からの若者を引き連れての試合です。 昨年は、采配ミスもあって逆転サヨナラ負け、雪辱が果たせるか、、、、、、??まあ〜そんなことより楽しんできます。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
自然の恵みをありがたく、、、。 |
2016-06-11 Sat 06:53
週末が来ました、今日は天気が良さそうです、明日は曇りで夜から雨、そうなると植えもの、蒔きものには良いですね。
今年は出来が良くなかった梅だけど、3本木があるので、集めるとそれなりの量にはなった。1週間前に漬け込みだ、 ![]() その後に追加して、梅ジュース用はこ氷砂糖も融け出しだいぶん水分が出て来た。 ![]() その他、これは梅ジャム用? ![]() これは梅味噌用???何せここは妻の領分、何かシコシコとやっています。 ![]() これは山椒の実、先日採って来た。何年か前に作った粉山椒に挑戦しようかと目論んでいる。 せっかく出来た自然の恵み、ありがたく活用しようと思っています。手間がかかるけど、その手間も遊びです。遊びの中から美味しいものが出来れば最高です。金を出して買うのではなくタダのもので手間ひまかけます。 ![]() 昨日は平日なので料理はしませんでしたので、ご馳になった料理です。チマチマとツマミが並べられワインをいただきました。1週間の疲れが取れる贅沢な時間です。 ![]() そして野菜サラダ、盛りつけ方で旨そうに見えますね。昨日は暑かったので主食はサラダ感覚の冷製パスタでした。写真は忘れました。 ![]() 一旦リタイヤのオッサン、我が家の収入はガタ落ちですので、安い物使って手間ひまで勝負です。年金生活にソフトランディングするために軌道修正中です。 でも、畑で採れた野菜や自然の木の実など健康には良い物ばかりです。緩やかな時間と楽しみながらの時間と自然の恵みでこれはこれで良い生活です。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
ジャガイモの試し堀 |
2016-06-10 Fri 06:00
水曜日に畑仕事を終えてからジャガイモを試し堀、さて今年の出来や如何に?????
最初に掘ったのは男爵だったが、形の良い芋が6〜7個、結構良い出来ではないか、、、、 ![]() そして、次は隣の畑のオバサンに余った種芋を貰って植えたが、、、名前は忘れた。 こちらも1本の茎から6〜7個か?良い出来ではないか、、、、。ネットで調べてみたがインカレッドかレッドムーンのような感じだ。メークイーン系の食感だろうか???? ![]() 茎が枯れ出したのを10本程掘った。まあまあの収穫量だった。あと2週間くらいで本格的な収穫だが、先が楽しみだ。 ![]() そして、収穫した男爵で肉じゃが、作ったのは妻だが、タマネギを入れ忘れた。肉じゃがにはタマネギが必須と思うが、、、、。汁が染み込んだタマネギ、旨いのになあ〜〜でも新ジャガの美味しさが帳消しにした。 因に素流人ならコロッケだが、妻はコロッケづくりを失敗して、「もう〜作らん」とコロッケづくりは拒絶している。食べるんなら自分で作るしかないか、、、、。新ジャガでコロッケ、オッサンには定番なんだが、、、、。 ![]() 蔓無インゲンに鞘が付き、食べごろを迎えて来たので、これも初収穫。 ![]() インゲン大好きなんです。こうして天婦羅に、、、、。 天婦羅の衣に塩と砂糖で薄らと味付けします。そして食べるときは何にも付けず揚げたてをいただきます。ビールの摘みに最高です。辞められない止まらない、、、てな感じです。 ![]() そして、スーパーに刺身用の鰹があったらしく食卓に上った。 ![]() 遅れている我が畑だが、ボチボチ出来始めた。やっと採れたて野菜が食卓を賑わしてくれる。口福です。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
雨降り前に頑張った畑 |
2016-06-09 Thu 06:29
一旦リタイヤの身、仕事は週4日になった。週中日に休みになるようにしているが、今まで退職後の整理など何かと用があり生かし切っていなかった。2ヶ月が過ぎてやっとペースが掴めて来た。
昨日は、雨が降りそうなので朝から畑で頑張った。 畑に上がる道の途中に義母が植えている向日葵が大きな花を咲かせていた。明るい顔をして「元気で頑張れよ」と励ましてくれているようだ。 ![]() さて、畑仕事の最初はファイアーだ。 この冬は風が強くてあまり燃やせなかった。去年の秋から溜まっていた畑のゴミを焼いた。カラカラに乾燥し、風もなく良い感じで燃え切った。 ![]() ![]() 一旦火がつくと後は放っておいても良いので草刈に進んだ。苅払い機の調子が悪かったので耕運機を買った店で新調した。4サイクルのガソリンエンジンで前のものよりパワーアップ。新機は3万円ほど、HCの安売りのものよりは高い。でも地元の農機具屋さんで今後のメンテが楽なのと、混合油使用のものより燃料が安い。 もちろん古い苅払い機も修理して使えるので当分は2刀流です。古いのには少々ボロな刃を付け土と一緒に削り取るような所、新しいのは良い刃を付け、草だけを刈る所と ![]() 畑の北側、草と侵入して来た竹が伸びてます。 ![]() 草と竹の成敗です。草は1mくらいに伸びている。竹もドンドン出て来ている。当分竹の成敗は続きそうだ。 ![]() ![]() 畑に立っている電柱とその支線回りを刈り取ってやった。 ![]() ファイアーの写真では法面の草はまだ生えているけどここも刈ってやりました。そして、熱中症になってはいけないので水分補給です。この後、車の運転もあるのでノンアルです。 ![]() 草をきれいに刈って、すくなカボチャが伸びるフィールドも確保してやった。 ![]() 天気予報では、夕方くらいから雨なので残っていたニンニクを撤収した。 ![]() ニンニクを撤収した後は耕運機で混ぜてやった。こうして置くと、降った雨が土に染み込みやすいです。きれいになったこのエリアは盆開けからの冬野菜の場所になる予定だ。それまでは適当な間隔で草が生えない様に耕運機で混ぜることとなる。 ![]() 8時半ころから2時まで畑で頑張った。ほかに収穫もちょっと、それは次回にします。昨夜から雨がポツリポツリ、そして今朝方は相当強く降っていた。畑にとっては恵みの雨だ。昨日は良い仕事ができた。 夕方にかかりつけ医に行ったが、医者が素流人さん真っ赤な顔して、手も真っ赤、酒でも飲んでるか??? いや、畑仕事で陽に焼けたと、、、。動いて汗をいっぱいかいたのか血圧は高くなく、畑は良いね〜〜と 畑仕事は健康に良いですよ〜〜〜 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
臨時の専業主夫奮闘の巻 |
2016-06-08 Wed 06:55
日曜日は朝からソフトの試合、もちろん弱い我がチームは敗退、そして4時からは山口遠征の打ち上げとその日の試合の反省会で飲みだった。
妻と姫2号は広島へ1泊旅行、なぜ日曜日?姫2号の仕事の関係と日曜日の泊まりはホテルが安いからと、、、。マルのことなどもあり姫3号は家に帰って来たが、、、、。 オッサンは飲み会までの時間でこの日の姫3号の夕食を作った。一応、車で送ってはくれたが、、。 ハンバーグに大量のトビウオの一部を予め塩コショーしておいたものを焼いた、パプリカも添えた。大根おろしも付けておいて温めてポン酢であっさり食べろと言って家を出た。その他サラダ・スープも作っておいた。 ![]() そして、翌朝は、早起きして(いつもだが)マルの散歩、ゴミ出し、朝食づくり、そして、そして残り物で弁当づくり、おかずはみんな昨夜の余り物、どうしても余るんです。 ご飯のところは中におかかに醤油をまぶしたものと海苔をサンドイッチにしてさらに海苔、真ん中に自家製梅干しです。ほとんど手はかかってないけど旨いです。おにぎり弁当の親戚か???? ![]() 妻たちの帰りは夜の8時頃、「家で夕食たべるからよろしく、、、」と宣う。 オッサンは昼は仕事なんだけど、、、、、とブツブツ言いながらちょっと買い物をして作りましたよ。 旅行に出ると野菜が不足しているだろうと、冷蔵庫の余り物も使って中華丼 ![]() これはスパサラ、これも昨夜の余り物にトマトなど生野菜を追加(もう少しきれいに出来んのか〜〜〜〜) ![]() 安い安い、モヤシの中華スープ ![]() オッサンは酒飲むので冷奴をツマミに追加です。まあ〜普通の晩飯だ。どうせあいつら旅行で旨いもの食ってるんだから、、、、、、。 ![]() さて、広島土産だがこれはかの紅葉饅頭と思いきや、中の餡等がないやつだ。実は左党のオッサンはこれが大好きだ。甘くなく、まあ〜カステラの感じか?飯食った後なのにワッシワシと食っちまった。 ![]() 広島は酒どころ、量は少ないが酒飲み一家はしっかり買って来た。「酸心」の大吟醸300ml、これは妻や姫たちが飲むそうだ。オッサンへは、、、、? ![]() 「あんたは 量飲むから、、、」と純米酒、店でお勧めの酒だと言うが、、、。まあ〜呑兵衛はあんまり酒を選ばないから良いか、、、。 やはり、仕事がある日の専業主夫は結構大変だ。 ![]() さてさて、先日知ったがオッサンの年の平均余命は83歳(平均寿命は81歳くらい)、あと22年ほど生きる訳だ。長生きになるのは良いことだが、そうなると伴侶が先に亡くなるケースも増えて来る。 物の本では、これからのオッサンは自立しないといけないそうだ。「飯、風呂」では伴侶が亡くなった時困る。まあ〜この頃は便利になって外食等で飯は食えるが、、、でも飽きるでしょう。 素流人はこうして鍛えられています(笑)。 はい、男性ブロガーさん自立して下さいね、そして女性ブロガーさん御主人を甘やかさないで鍛えて下さいね。この頃の若い人は結構やっているようです。全くダメなのは男子厨房に入るべからずの団塊の世代より上の方とか、、、? ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
いろいろに化けるトビウオ |
2016-06-07 Tue 06:06
土曜日は4時頃から雨がポツリポツリ降って来たので早めに畑を上がったので晩飯づくりは少し余裕があった。
この日はこんなものを引っ張り出して来た。これは、自家製の筍の水煮だ。今はもう筍は採れない。 ![]() そして、酢豚を作った。酢豚は肉を揚げとかないといけないので面倒なんでたまにしか作らない。キクラゲ・ニンジン・タマネギ・ピーマン、、、、たまには良いもんだ。 ![]() 溜まり醤油、みりん、砂糖で濃い目の醤油ダレを作った。 ![]() そして、3枚に降ろしたトビウオを漬け込んだ、さてこれは何になるか???今後のお楽しみだ。 ![]() 大漁のトビウオの粗で取っただし汁と擂り身の団子で味噌汁だ。濃厚な出汁が出ている。汁の実のお供に破竹が欲しかったが産直には売ってなかったので新玉にした。 ![]() 姫3号に言わせるとここ松江の3大旨い味噌汁の一つだ。他はシジミとカニだ。いずれも共通しているのは濃厚な出汁だろう。トビウオをこの時期にしっかり味わうのは産地ならではだろう、、、、。 旬の物を安く美味しくいただくのは、今の日本ではCMなどによる食生活の変化で少なくなりつつある。そして人口も過密し都市部では旬の物がやけに高くなっているんで求め難くなっている。安く売っているのは何か分からん冷凍の切り身の魚だったり、本当の旬を外れた野菜だったり、、、、、。 田舎ではいわゆる旬の物は安く求められ美味しいです。そして、リタイヤしこの先には年金生活に移行する者の財布には優しいです。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
草や竹やどげんかならんかの〜〜 |
2016-06-06 Mon 06:15
土曜日の午後2時過ぎくらいから畑へ
一番上の畑、一見きれいそうに見える、しかし1ヶ月以上草は刈っていないので随分草は成長している。野菜は一向にだが、、、、。 ![]() 今年は耕運機が馬力アップしたので、野菜を作る部分は小まめに混ぜているので草は少ない。でもそれ以外はこんな状態だ。近々刈らなければ、、、、。果樹が草に埋もれそうだ。 ![]() 畑の北側はこんな風に隣の竹薮から竹が侵入して来ている。草刈もだが竹切りも大変だ。草刈や竹切りに労力を奪われて畑まで手が回らないのが例年だ。今年こそは草や竹に勝ちたいものだ。どげんかならんかの〜〜〜〜 ![]() 雑草対策も少しはやっている。竹が生えている所の隣接地はこうして麦を植えて一応は雑草が生えないようにしている。 ![]() さて、草や竹はどうでも良い。草の侵略から死守しているところでは、ソバージュ栽培のトマトが大きくなって来ている。これから脇芽を取って植えて量を増やす予定だ。 ![]() 畑のまあちゃんにいただいたすくなカボチャ、元気に育っている。今度、周囲の草を刈って、刈った麦を敷き藁にしようかな??? ![]() ハウス上の中の段、ここは例年になく草もなくちゃんと管理している。畑もほぼ埋まっている。こうして野菜を植えてると畑はきれいだ。そして、堆肥等を入れて行くので土も熟れて行く。 ![]() 中の段に植えた山芋、無事に全部芽が出た。あとは芋が採れるようになるかだ???でも初めての試み、この先どうすれば良いのか???得意の放任で良いのか? ![]() ハウスの中に少し植えているキュウリの一番果がやっと出た。他所様では露地で出来始めているようだが、、、、。露地物も先日撒いたのが芽が出て来た。もうちょっとしたら追加で蒔く予定だ。今年は長く出来るようにしたいものだ。 ![]() ハウス内では義母がまくわうりを植えている。ずいぶん贅沢な使い方だ。そもそもハウスは義母の所有なので夏は素流人は使っていない。来年は西瓜植えても良いかな????露地は間違いなく獣害・鳥害にあう。去年は回りの畑は酷い状態になった。 ![]() 畑の様子ばかり載せているが、それで昨日は何したんじゃい、、、、、。 ちょっと草を刈って、雨が降りそうなので追加の種まき、そしてまだ小さいが長なすと緑ナスを定植した。ちょっと小さいので上手く付くか心配だ。こま目に水やりしなくちゃ、、、、。 ![]() ナスよりまだ小さいオクラも定植した。できたら儲け物か?でも皆さん上手に苗作られるなあ〜〜と感心してます。 ![]() 4時頃から雨が降り出したけど小降りだったので濡れながら5時頃まで頑張った。少しずつでも頑張ると後が楽かな?人間なかなか先を見越して準備はできない。いつも溜めてしまって後悔している。なかなか成長しないオッサンです。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
昼飯は蒜山焼きそば |
2016-06-05 Sun 06:41
今朝は鶯の鳴き声で目が覚めた(ウグイス嬢も良いけど、、、)。鳥の鳴き声で目が覚める程田舎、、、まあ〜言い方を変えれば自然が豊かです。
さて、昨日(土曜日)の朝食は前の日の夕食の残り物、こうしてセットにすると何となくご馳走風に見えます。パンが少なめだったのでバナナが付いていた。 ![]() 土曜日恒例のスーパーの魚屋さんで飛魚がメチャ安かった。今の時期は旬だか良く獲れるのは分かるが、、、。 全部で15匹入っている。値段は素流人でも安いと思うくらいだから他の地方の人が聞いたらビックリするくらい安いです。安魚を食って生きてます。 ![]() 飛魚君、東日本の方ではあまりお馴染みではない。刺身用は大目と言ってもっと立派なのがある。小さいのは小目というけどこれでももちろん刺身にはなる。青魚だが身は至って蛋白だ。ここ島根ではハンペンや野焼き(竹輪の大きいもので名産になっているものは直径10cmくらいある。東京は日本橋の島根館でも売っている)などの材料になっている。 飛魚がこちらでは「アゴ」と言うけど、出汁成分が強いのでアゴ出汁やアゴ出汁醤油なども作られるんですよ。九州の方では焼いて干して出汁に使いますよね、、、。そうそう、この飛魚君、空を飛ぶんですよ。ヒレが発達して羽のようになっています。イルカなどに襲われると水上をビュ〜〜〜〜ンと、長いときは200mくらい飛びます。オリンピックの走り幅跳びなら金メダルです。 この時期、隠岐に行くフェリーに乗るとその飛んでる姿に遭遇することがあるんですよ。 ![]() 15匹の飛魚を3枚に降ろして行く、骨がいっぱい出て来るのでこうしてアゴ出汁を取ります。いくら安いと言っても無駄にはしません。骨まで愛します(年配の方しかわからないか、、、、)。 この出汁は味噌汁になるんですよ〜〜〜〜 ![]() さて、休みの日には昼食も当番で作らなくてはいけない。とは言っても簡単にこれです。 ![]() この頃は、麺もソースも付いたのを売ってるんです。鶏肉と野菜を入れて作ります。甘い味噌のソースです。目先が変わってこれもまた旨しだ。 ![]() 腹を満たして午後からは畑に出ましたよ、ただし4時頃から雨になったけど、、、、。畑には良い雨です。 そう強い雨ではなく今朝までしとしと降り、今は上がっている。さて、今日はソフトの試合はあるのかな???たぶん主催者側は日程の消化で少々条件悪くてもやるだろうな?????ってことで畑はお休みです。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
久し振りの焼きたてパン やっぱり旨いわ〜 |
2016-06-04 Sat 06:45
昨日の朝、仕事が休みの姫2号が夕食を作って義母にご馳走すると言っていた。
何が出来るかな???と、、、。 姫2号はどちらかと言えば不器用、包丁を持つと回りはヒヤヒヤだったが、、、。 でも随分上手になったものだ、キュウリが上手く薄く切れているのではないか、、、、、。やはり慣れかな? これはサラダが、ブロッコリーとカリフラワーは茹でてるが後は盛っただけ ![]() 妻が見切り品で買っていた輸入物のソーセージ、これは茹でただけ、一応辛子が付けてある。 ![]() でもここからはちゃんと作った。ジャガイモのポタージュスープ、旨かったですよ。 ![]() そして、新玉を使ってベーコンとコンソメ味に、新玉の甘みがとても良かった。 ![]() この日は、妻が久し振りにパンを焼いた。焼きたてパンは他に何もなくても良いくらいだ。 これはタマネギパン ![]() パンを割いてみる、タマネギ独特の香に味、半透明のタマネギがとても甘いです。 ![]() これはコーンパン、採れたてコーンでないのが残念だが、これも旨い。その他にチーズパンもあった。 ![]() これが夕食、それほどたいしたご馳走という訳ではないが、ホッコリの晩飯だった。この日のお供は白ワインでした。 ところでご馳走された義母ですが、写真の右下に手で出演しています。 ![]() 少しずつではあるが、レパートリーが増えているようだ。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
畑はそれなりに順調だ。 |
2016-06-03 Fri 06:16
天気の良い日が続いている。だいぶん畑も乾いて来た。
水曜日は休みの日だが、午前中から所用があり、畑に出たのは3時前、草刈機の調子も悪く作業は進まなかった。 放置レタスは野菜不足を補ってくれている。 ![]() トイパーニンジンは間引きをして1本に、だいぶん大きくなって来ている。もう少しで収穫だ。できたら、ニンジンの味を楽しむシリシリでも作ろうかな? ![]() 牛蒡はあんまり生えなかったがそれでも何とか芽が出たものは元気だ。袋栽培されている方もあるが、家は下に浪板を敷いての試験栽培だ。上はマルチを張って草防止、所々に穴をあけ追肥と雨入れをしている。上手く大きくなってくれていると良いが、、、、。 ![]() 妻と姫2号が空豆を収穫したが、もう最後の方か?あとは種用に残さなくてはいけない。 ![]() 昨日仕事帰りに水やりに畑に寄った。豆は元気だ。ちょっと去年より良い感じだ。これも少しは時間的余裕があるからだろうか? ![]() 自家消費用なので少ししか植えてないが、ピーマン・ナスが大きくなって来た。ナスは自家製苗の長なすと緑ナスを追加する予定だ。 ![]() ズッキーニもやっと花が咲き、2〜3本結実しているようだ。もう少しで初物が食べれるか???ちょっと根付きが悪かった。その横で第2弾を定植して長く楽しもうという目論見をしているが、、、?そうは問屋が降ろさないかも??? ![]() 直播きした空心菜も芽を出して来てもう大丈夫だろう、強い野菜なのでオッサンでも作りやすい。夏の菜物がない時に貴重な葉物だ。 ![]() モロヘイヤもちょっとだけ、2袋100円の100均種、去年か一昨年のものが少し残っていたので撒いてみたが芽が出た。現在6〜7本か?遅れて生え出すものもあるのでしばらくは様子見だ。少なかったらまた追加か? これも、夏のネバネバ料理には必要だ。原産はエジプトの栄養野菜だ。結構家では好まれるので夏には必須だ。 ![]() 昨日起きてみると、妻たちが採った梅を早速甘露煮にしていた。甘酸っぱくお茶受けに旨い、さて出来や如何に??収穫した梅はまだまだ残っている。いろいろ作るのかな? 今年は少なかったとは言え、家で食べるには充分の量だったようだ。そうそう、この梅を煮ている鍋は妻の拘りだ。銅製で結構高い。銅製なので梅がきれいに緑になるようだ。通販で結構高いもの買っていた。でも良いものは長く使えるのでナイスチョイスだ。 ![]() 草刈機の調子が悪かったので、修理または1台追加して明日は草刈頑張らなくちゃ、、、この前は連休前だったので周囲の草は大きくなっている。今年は、耕運機も大きくなって力強いので混ぜて耕作部分はこま目に何とか頑張って死守している。 土日は天気は下り坂、思うように作業が進むのか心配ではあるが、、、、。 コメントの送信がちょっと上手くいきません、どうしてなのか分かりませんがすみません。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
果樹 NOW そして梅を収穫 |
2016-06-02 Thu 06:02
先週の土曜日の畑、栗の花が咲き、畑は栗の花の臭いで咽せ返るようだった。
これで何個の栗がなるのかな??9月になればまた自然の恵みにあり付ける??? ![]() 栗の古木にはもっとたくさんの花が咲いていた。 ![]() もうダメかと切ってしまおうと思ったサクランボだが、去年の秋に果樹をいろいろ栽培している叔母に剪定してもらった。そしたら今年は なんと なんと サクランボが実を付けている。既に姫2号や妻が畑で数十個、内緒で食べていて、この日(黙って食べていた罪悪感からか終わるようになって)妻が「今年はサクランボが生っているよ」と持って来た。甘酸っぱくサクランボの味だった。果樹の剪定は大事だと知った次第だ。 ![]() そして、空地に植えていたブドウ、これも小さい実が、、、、。剪定の力や偉大だ。これが上手く実になってくれるか???ちょっと楽しみだ。 ![]() 柑橘類も花が咲き、そして小さい実をいっぱい付けている。これはミカンだが、、、、八朔も柚子も、、、。このミカンは結構古い木だが、5年くらい前から追加で植えて来ているがこれらがだんだん大きくなって楽しみだ。ただ〜〜〜〜この地、柑橘類には冬は天気悪いのであまり向いた土地ではないが、、、、。 ![]() 梅が収穫期を迎えているが、5月4日に台風並みの大風が吹いてだいぶん落ちた。それでも頑張って木にしがみ付いた梅がいくらかはあった。この木は自生し葛や雑草に埋もれていたが、畑として開墾した後は畑の肥料分を貰って元気になった。そして、小さいけど例年たくさんの実をつける。今年が風のため少ないが、、、。 ![]() それでも集めると結構な量が収穫出来た。 ![]() ちゃんと植えて長年管理した梅は姿・形も良い。だけど数は少ない。 さて、これで何を作るのか???梅干しは2〜3年前のがまだあるし、、、。梅ジャム、梅ジュース???加工は妻任せだ。 ![]() 果樹栽培も至って素人だが、叔母に習ってたくさん実を生らせたいものだ。栽培農家はどうなのか分からないが野菜より管理は楽のように思えるが、、、、??単にいい加減だからかも、、、、。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
エスニックと和のツマミ |
2016-06-01 Wed 06:20
日曜日は午後から雨が降ったが畑にとっては良い雨だった。でもちょっと少なかったかな?もう少し降れば土にしっかり染みたように思う。この日の畑は見回りのみだった。
さて、夕食は久し振りにエスニックを作ってみた。この日はココナッツミルクを入れてご飯を炊いたが失敗した。何を失敗したか????それはパウダーではなく缶詰を使ったためココナッツミルクの油が多すぎてご飯が柔らかくなってしまった。味はまあまあだが、、、、、。 付け合わせにはパプリカのナンプラー・オイスターソース炒め、茹で卵、鶏肉のエスニック焼き(ニンニク・ナンプラー・鷹の爪・鳥ガラだしで味付け)だ。ワンプレートにした。 ![]() これだけでも良いが、野菜が少ないのでレタス・キュウリ・ブロッコリートマトの簡単サラダを付けた。トマトは義母近所のトマト農家のものでこのトマトがとにかく旨い。我が家のトマトはまだまだだ。 ![]() 空豆はそろそろ最盛期を過ぎて来た。採って来たものをレンジの魚を焼く所で丸ごと焼いた。 ![]() 中の豆はちょっとだけ、塩をチョンチョンと付けて食べた。塩を少し付けるからこそ豆のほのかな甘みが引き立つ。酒の良いツマミになる。 ![]() 土曜日に刈った蕗を使って佃煮にした。甘辛く旨い、酒のツマミよりご飯の友が合いそうだ。 ![]() これが夕食だが、1品写真を撮り忘れた。大豆の水煮と鶏胸肉擂り身にしてナンプラー等で味を付け野菜のみじん切りを混ぜて揚げたものを作っていた。ピリットして旨くヘルシーだ。 ![]() 夏野菜が出来始めるとエスニック料理も多くなる、暑い時は暑い所のものが旨い。唐辛子をしっかり入れて汗を掻き掻き食べるのもまた良いものかな??? オッサン頑張ってるなと思われたらポチッと 泣いて喜びます。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
| 素の暮らし |
|