今年も作った定番の誕生日料理 |
2016-04-27 Wed 06:15
日曜日はちょっと前が誕生日だった姫2号のお祝いで腕???を振るった。
「何が食べたい」と聞くとここ10年くらい同じ答えが返って来る。結局定番の春のちらし寿司だ。 それだけでは寂しいと畑回りで採ったたらの芽とユキノシタを ![]() 天婦羅にした。 ![]() 畑にあるレタスとサラダ菜、そしてスイスチャードと買った水菜とサーモンを載せてカルパッチョを作った。 ![]() いくらでもある筍を使って木の芽和え ![]() そしてリクエストに応えてワラビと揚げの煮浸し、ワラビのヌルっとが好きのようだ。 ![]() そしてメインの春のちらし寿司だ。筍、蕗、ニンジン、海老に下味を付けて酢飯に混ぜ木の芽をたっぷり入れた。最後に卵をトッピングした。椎茸も入れたかったが、姫3号が苦手なので断念した。 ![]() そして、筍と若芽とハンペンの吸い物も作った。 旬の野菜や山菜などの誕生日料理だ。どんな上等な肉よりもこの時期にはこれが食べたいと姫2号の定番だ。 ![]() まあ〜それではちょっと寂しい気もしてしめ鯖を作った。 鯖だが、全国の県庁所在地及び主要都市の中で松江が一番一人当たりの消費量が多いそうだ。確かに我が家はよく食べている。新鮮で安く手に入るのでこれはありかなと思った。 ![]() ブリの切り身が安かったので照り焼きにした。この時期のブリは脂の乗りが良くなく安い。刺身ではあまりおいしくないので、タマリ醤油と味醂に少し片栗粉でトロミを付けたタレで照り焼きだ。 因にこの時期のブリは養殖物の方が脂が乗って旨いようだ。 ![]() そしてお供は当然日本酒だよね。 ![]() これが誕生日料理だ。 ![]() 野山にある物をいっぱい使っているので、とても安上がりに出来ている。まあ〜高けりゃ言い訳ではない。姫曰く「この時期しか食べれないからやっぱり春の散しが食べたい」と、、、、。 フム、、、、なかなか良い食育だ。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
| 素の暮らし |
|