fc2ブログ

素の暮らし

自然で素朴な暮らしを目指す初老爺の日記

焼きカレーは本当に旨いです

 休日の昼食編

 金曜日の夜はカレーでした。

 これはラッキーと一度作ってみたかった焼きカレー

 作ってみましたよ、、、。とは言っても前夜のカレーの残りを使用

 熱々のご飯の上にバターを落としバターライスに

 真ん中に窪みを作って生卵を

 そしてとろけるチーズをオン

 そしてオーブンで焼くだけです。

2.20焼きカレー1

 卵をホジホジ、とろけます。

 チーズの味が濃厚です。
  
2.20焼きカレー2

 初めて作ったけど旨すぎます。

 カレーは翌日が旨い。その旨さとバター・チーズ・卵とくれば不味いはずはない。

 でも決してダイエットしている人は食べないで下さい。

 タダでさえカロリーの高いカレーライス、、、、。

 その上にバター・チーズ・卵の豚のための3品種を入れます。

 当然豚ですよね。

 でも、体に悪いものは美味しいに相場は決まってます。
 
 ごちそうさまでした。

ポチッとやっていただきますと元気が出ます


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



別窓 | 朝食・昼食 | コメント:9
∧top | under∨

せっかくの休みなのに、、、。

 やっと来た休日なのに、外は雨、それも朝から強く降っていた。どうも日本全国天気悪るかったようだ。今年なって休みになると天気が悪くなりよる、、、、恨めし、、、。

 それでも、野菜がなくなって来ているので意を決して畑へ、、、、。
 最初はポツリポツリだったが途中から雨が上がった。やはり素流人の日頃の行いが良いからだろう、、、きっと??

 自生した梅にも花が咲き始めた。確実に春は近づいている。

2.20梅の花1

 皆さんのブログでは、晴れの気持良い日の写真が多いが、こちらは天気悪く冴えません。



 冬枯れの畑、草押さえの麦だけは元気だったが、ちょっと色が悪くなっているか???
 ちょっと白っぽい所は雨で水たまりです。

2.20むぎ

 露地のソラマメは寒い中でも耐えて生きてます。どうやらトンネルなどなくてもいけるんだなあ〜〜
 ソラマメの周囲には水が一杯たまっている。こんな状態じゃほとんど畑では何も出来ない。
 雨が上がっていたので、タマネギに追肥をしてやった。3月になってやると董立ちするそうだ(年寄の知恵より)。

2.20露地のソラマメ

 小さいがキャベツはまだある。こちらは早植えのものだ。

2.20キャベツ1

 そして、こちらは苗を貰ってちょっと時期をずらしたものだが、こちらの方が柔らかそうだ。キャベツは4月までは食べれそうだ。

2.20キャベツ2

 ブロッコリーもまだなんとか収穫出来る。もうちょっとするとヒヨドリに葉っぱを食尽されそうだ。

2.20ブロッコリー

 野菜を収穫して1時間弱で家に帰った。
 帰ったら妻がコーヒーを入れ、生クリームを泡立てウインナーコーヒーをゴチになった。ゆったりとした気分で熱冷、甘苦く旨かった。

2.20ウインナーコーヒー

 2月20日は前に飼っていた「コン」の命日だ。2年前の今日の朝に旅立った。17歳になっていたので大往生だった。骨を埋めたその上にはジューンベリーが根付き、6月には鳥たちにその実を分けてやっている。
 たまには思い出してやらないとな、、、、。



 そして、今はこの子「マル」が我が家のアイドルだ。来た時は怯えていたがすっかり家族の一員になり甘える。お馬鹿と思っていたが、どうも分かってて言う事を聞かないようだ。
 少しずつ躾けなくては、、、、、、。

2.21マル

 雨の休日、特に何かする訳でもなく時間だけが流れて行ったか、、、、、。まあ〜こんな日もある。

ポチッとやっていただきますと元気が出ます


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村
別窓 | | コメント:7
∧top | under∨
| 素の暮らし |