節分は恵方巻きならぬキムパ |
2016-02-04 Thu 06:21
昨日は節分、全国至る所で豆撒きだったでしょうか??皆さんの家庭でも???
子供が小さい頃には、良くオッサンが鬼になって豆撒きしたもんですが、、、、。今は全然です。 節分の翌日は野鳥にとっては、大変なご馳走ですね。 節分はその字のとおり節(季節)の分れ目、立春が翌日、だから節分の日は昔は大晦日、そして立春は年の初め、だから蕎麦を食べる習慣があったんでしょう。 でも、平成10年に大阪地方で食べられていた恵方巻きを〇〇○イレ〇〇が全国的に売り出し大ブレーク、今じゃこの田舎でも恵方巻きが席巻しています。寿司だから子供も好きだからでしょうね。そしてスーパーやコンビニで売っているので簡単なんでしょうね。 恵方巻き、我が家では食べた事はない、まあ〜節分だからといって特に何もしないのが一番の理由だが、、、。 昨日、帰ってみたらこんなものが、、、、。恵方巻き??? いえ違います「キムパ」です。いわゆる韓国風海苔巻きです、昨年もそうでしたが、、、。酢飯ではなく白ご飯に塩味、海苔も韓国海苔で塩味がある。具材は恵方巻きのようにちょっと甘めの味付け、でも決定的に違うのが牛肉などはコチジャンが入っています。 これはこれで旨く我が家では結構嵌っています。 ![]() これが切った所です。日本の巻き寿司のようにきれいです。 ![]() 韓国料理と来れば、、、、。この時期、チゲ鍋が旨いです。タラに豆腐、この日は牡蠣も入った。白菜がトロトロになるくらいになっていて旨かった。牡蠣か旨いです。 ![]() 牡蠣で思い出したが、姫1号から未だに岡山の牡蠣を送って来ない。忘れてるのかな????催促しなくては、、、。 魚は豊富にあっても山陰ではない冬の味覚、まだかな〜〜〜〜〜 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
| 素の暮らし |
|