fc2ブログ

素の暮らし

自然で素朴な暮らしを目指す初老爺の日記

ちょっとエスニック系で作ってみた

1月は終わり、今日から2月、早いものだ。2月という響きには何か少しだけだが春めいた感じがする。

 さて、休みの最初はいつものように対面販売のスーパーの魚屋へ行った。

 その様子をカメラに収めようと思ったがメディアを入れるのを忘れていた。ドンクサイ野郎だ。

 それで、買って帰ったものはまずヤリイカ

1.30買ったヤリイカ

 そして鯖2本、イカも鯖もさばき出してから思い出したように写したので、足を取っていたり、頭を切ったりだ。

1.30買った鯖

 それから、赤カレイ

 どの魚も全部400円、そして3山で1000円。

 イカは昼もちょっと使って夜も使った。鯖は1本はこの日の夜に料理し、あと1本は翌日回し

 赤カレイはさばいて塩水に漬けてから網に入れて一夜干しにした。ちゃんと全部使い切りますよ。

1.30買った赤カレイ

 さて、土曜日の晩飯だ。

 イカ飯ならぬイカクスクス(一種のパスタ)、イカめしは基本的に醤油・酒・砂糖で甘辛の味付けだが、これはコンソメ味にした。輪切りにしてパセリなんぞを振って見栄え良くした。なかなか行ける。中にタイ米入れてエスニックバージョンも良いかな?ただ、今回は無難にコンソメ味を選択した。

1.30イカの煮付ヨーロピアン

 これが詰めたクスクスだ。妻がこれを使えと、、、、。言いつけに背くとえらいことになる。

1.30詰めたパスタ

 クスクスとイカのゲソとニンジンのミジン切りを混ぜてイカの胴に詰めて爪楊枝で口を塞いで煮付けた。

1.30イカ煮付詰め物

 これは、鯖をトムヤムペースととナンプラーと酒の合わせ調味料に浸しておいて、片栗粉を付けて揚げ焼きした。コリアンダーがあれば良いが、田舎のスーパーにはない(時期も悪いが、、、)。そこで水菜なんぞを乗せて飾り付け、そして、畑で採ったレモンの輪切りを乗せた。

1.30鯖のエスニック風

 ご飯はターメリックライスを作った。何となくエスニックな雰囲気に、、、。

1.30ターメリックライス

 鶏肉と茸をナンプラーで煮付けて、最後に五香粉を入れてエスニックに、、、。五香粉を入れたので色は汚い。でも良い香りだ。これはそのまま食べるというより、ターメリックライスにカレーのように乗せて食べた。ますますエスニックの雰囲気に、、、。

1.30鶏と茸のエスニック煮込み

 最後は、茸やキクラゲや青梗菜を使ってココナッツミルクのスープを作った。

1.30ココナッツミルクスープ

 以上で全部だが、イカクスクス以外は完全にエスニック料理だ。家で変わったもんを食っていて変な一家と思われるかも?でもアジアは発酵食品を多く使う文化で料理にその旨味がある。

1.30夕食

 暇に任せて料理を楽しんでます。でも食べるのは一気であっという間に終わってしまうが、、、、。特に大喰らいの妻は、、、、。

ポチッとやっていただきますと元気が出ます


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



別窓 | 男の料理 | コメント:11
∧top | under∨
| 素の暮らし |