またまたビーナッツバターを作った |
2015-12-10 Thu 06:37
昨日は珍しく雲一つない晴天、こんな日に畑が出来れば最高だが、、、。そうは問屋が降ろさない。仕事だ、有給が取れれば良いが取れない。世の中、師も走り回る時期だ。
さて、干しておいた落花生だ。落花生は今年初めての栽培でまあまあの出来だっただろうか? ![]() そして、落花生を剥いた。 ![]() 先日、バターピーナッツの記事をアップしたが、その時は成果品のみだった。 今回は、その過程も簡単に紹介だ。 剥いた落花生をフライパンで極弱火で混ぜながらローストして行く、20分くらいしただろうか? ![]() ローストし落花生をフードプロセッサーに入れ、溶かしバター、塩少々、砂糖少々(甘くしたければ多めに)入れ、スイッチを入れる。粗いのが好きならば時間は短く、滑らかなのが好きならば長い時間回す。 今回は、料理への使用も考慮して甘さを押さえた。 ![]() 今回は小さい瓶に2瓶できた。一つは料理用に、もう一つは甘みを追加してパン用で食べる予定だ。 フードプロセッサーで作るので非常に簡単だ。一連の作業で一番大変なのは、殻を剥くところだろう、、、。市販のピーナッツを使えば極簡単にできる。市場に出回っているピーナッツはほとんどが中国産、出来れば千葉産で作りたいものだ。 ![]() 畑は出来なくても、こんなことして遊んでます。今は金を出せば何でも買える。でもその材料は輸入ものが多い。どうしてか??とにかく安く出来るからでしょう。 これから少しずつ暇になるオッサン、家族が食べる物は考えたいと今だけ?思っている。 さてさて、1週間の半分は超えた後は加速度的に週末へ、、、、と思ったが今度の日曜日の午前中は仕事だった。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ スポンサーサイト
|
| 素の暮らし |
|